新富町の給食です

5月①

写真:11枚 更新:2024/05/02 Staff-01

毎日給食をしっかり食べている上新田っ子です!小学部1年生もすっかり慣れて「おかわりください!」と言いながら完食しています(^o^)今週は、トマトラーメンにたけのこが入った若竹汁、こどもの日が近いということで「柏餅」、季節を感じるメニューが盛りだくさんでした♬

5月②

写真:5枚 更新:2024/05/10 Staff-01

今週は、ポークハヤシにオムレツ、マーボー豆腐にチキン南蛮(^▽^)大喜びの子どもたちでした!8日(水)のスープの中には、かわいいラビオリがたくさん入っていました。ラビオリとは、パスタ生地の中にひき肉や野菜が入っているものです♪来週もおいしい給食をたくさん食べましょう!

5月③

写真:7枚 更新:2024/05/17 Staff-01

今週の目玉メニューは♬「たけのこご飯」と「ひむかナポリタンスパゲティ」(^o^)今が旬のたけのこご飯に大喜びの子どもたち♡「おいしかったで~す」「おかわりしました~」とうれしそうに言っていました!ひむかナポリタンには、なんと「千切り大根」と「ズッキーニ」が入っていたんですよ(^_^)みんな、気付いていましたか?栄養たっぷりの給食に感謝ですね!

7月①②~給食試食会~

写真:14枚 更新:07/14 Staff-01

夏休みまで、のこり1週間…子どもたちは、厳暑の中よくがんばっています。7月に入って、季節にちなんだ花野菜サラダや七夕ゼリーが出ました。涼を感じるメニューでしたね。7月10日(木)は、給食試食会が行われ、保護者の皆様に学校給食の献立や味、栄養を知っていただく機会となりました。今年も新田学園の栄養教諭・渡部先生を講師としてお招きし、給食の栄養バランス等についてお話していただきました。保護者の皆様は「毎日、給食食べたいね。」「おいし~い!」と笑顔いっぱいでした(*^_^*)今週は、子どもたちが大好きなホットドック、そして夏野菜カレーで1学期をしめくくります。登校するのもあと4日!元気に過ごしましょう~

1月①②

写真:11枚 更新:01/17 Staff-01

おいしいものをたくさん食べた冬休みでしたか?年が明け、給食のメニューも、「お雑煮」に「いももち汁」などお正月にちなんだ料理がたくさん出ました。今週は、給食感謝週間ということで、いつもお世話になっている中村牛乳さんやすし商さん、調理員さんなどにお手紙を書きました。子どもたちの思いが伝わるといいなと思っています。ありがたいことに、新富町の給食には、特産物や各地域の郷土食・行事食がメニューの中に取り入れられています。これからも感謝の気持ちをもって「いただきます」「ごちそうさま」などの食事のあいさつをし、残さず食べるようにしたいですね。

1月③④

写真:8枚 更新:01/31 Staff-01

先週も今週も、子どもたちから「お腹いっぱいで~す!」という声が聞こえてきました(^_^)セルフバーガーにはチキンカツをはさんで食べましたし、五目うどんにはお餅とお野菜がたくさん入っていました!うどんを何回もおかわりした子がいたそうです。まだまだ寒い日が続きますので、根菜類や発酵食品、お肉やお魚などのたんぱく質をすすんで摂りたいですね。「ココア」や「紅茶」も身体を温める効果がすぐれているそうですよ。来週から2月です。体調に気を付けて寒い冬を乗り切りましょう!

10月①

写真:6枚 更新:2024/10/04 Staff-01

9月最後の日は、みんなが楽しみに待っていたバーガーパンの日!大好きなハンバーグをはさんで、うれしそうに食べている子どもたちでした。今週は、郷土料理の石狩汁(北海道)とクーブイリチー(沖縄)も出ました。ねぎ塩豚丼は、ご飯にたっぷりかけて…お腹いっぱいの子どもたちでした(^o^)来週は、予行練習もあります。さらにパワーアップして、体育大会の本番を迎えましょうj!

10月②

写真:10枚 更新:2024/10/12 Staff-01

今週は、ホットドックパンからのスタート!パンにエッグサラダをたくさんつめて食べました。子どもたちが「先生、写真撮ってくださ~い。」と言いながら、大きな口でパクリ!おいしかったですね。8日(火)は栗がたっぷり入った「吹き寄せご飯」に「さんまのおかか煮」がでて、秋を感じることができました。食欲の秋といえば…みんなは何を食べたいですか?谷口教頭先生は「まつたけ」が食べたいそうです(*^_^*)

10月③

写真:4枚 更新:2024/10/18 Staff-01

「ざぶ汁」をご存じですか?宮崎県都農町に伝わる郷土料理です。根菜類の野菜などいろいろな食材を「ざぶざぶ」と煮ることから、この名前が付いたと言われています。給食でもしいたけ、にんじん、大根、かぼちゃなどの具材がたくさん入っていました。1日に350グラム以上(生野菜であれば両手で3杯、茹でた物なら片手で3杯)の野菜をとることが健康にいいと言われています。来週も野菜をモリモリ食べましょう!