★部活動日誌★(2022.2.8 更新)

活躍の記録

地区中学総体結果6/12

 6/12(土)の「地区中学総体」の結果をお知らせします。

<陸上> 
 共通男子200m4位海野真也(3年) 26秒86
 共通男子800m1位山下真大(1年)2分31秒40
 共通男子3000m1位小林拓冬(3年)10分27秒65
        4位椎葉泰聖(2年)12分34秒51
 低学年男子4×100mR1位 柴田千慧(2年)貝沼蒼志(1年)
         山下真大(1年)山本奏凪(2年)
50秒91
 共通男子走幅跳1位鈴木琉生(3年)4m77
        3位原田優人(3年)4m58
 共通女子100mH4位三樹うらら(3年)21秒01
 共通女子砲丸投1位松岡結衣(3年)10m86→大会新記録

<バレーボール>
 女子1回戦敗退、対財光寺、●1(25-17、22-25、15ー8)2

<バスケット>
 女子準決勝、対大王谷、〇53(28-20、25-30)50→決勝進出
 男子一回戦、対財光寺、〇53(30-11、23-24)35→準決勝進出

<バドミントン>
 男子団体一回戦敗退、対日向、●0-2
 女子団体一回戦敗退、対財光寺、●1-2

<柔道>
 男子個人一回戦敗退、北御門脩(2年)

<剣道>
 男子個人一回戦敗退、高山永真(1年)

地区総体間近

 いよいよ明日から、「日向地区中学校総合大会」が始まります。雨が心配ですが、部活動生は、悔いを残さないようにと、練習に一生懸命取り組んでいます。
(全部の部活動は取材できていません。申し訳ありません。)










 ↓文化部も負けずに頑張っています。




地区総体推戴式

 6/10(木)、6/12(土)から始まる日向地区中学校体育大会の「推戴式」を行いました。今回も体育館で全校生徒による激励はできませんでしたが、各学級をオンラインでつないで実施しました。各部のキャプテンとも力強く、頼もしい抱負を発表してくれました。最後に生徒会を代表して、佐藤全校図書副委員長から激励の言葉がありました。
 ↓キャプテンの抱負

 ↓スタジオの様子

 ↓各学級の様子


 ↓生徒代表激励

ラグビー部「鮫島哲也賞」受賞

 5/28、ラグビー部は、日向東ロータリークラブより「鮫島哲也賞」を受賞しました。受賞理由は、全国大会への出場や県大会3連覇等の実績はもちろん、それ以上に日頃の朝のボランティア活動等、他の模範になることが認められたものです。
 昼休みに校長室において、ロータリークラブの方や宮日新聞、夕刊デーリーの方に囲まれて、岩倉主将に江川会長から賞状と記念品等が授与されました。





(5月30日の宮日新聞に掲載されました。

部活動キャプテン会

 5/27(木)の昼休み、「部活動のキャプテン会」が行われ、部活動担当の吉村先生から6/12~13に開催される地区中体連への心構えや注意事項等の確認がありました。