掲示板

学校の様子2024

2学期始業式

   

   

   

 8月28日(月)、長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちは、笑顔で元気いっぱいに登校することができました。始業式では、代表2名が作文発表をしました。2学期に頑張りたいことや抱負を力強く発表しました。校長先生からは、夏休みに頑張った子どもたちの称賛と、1学期に引き続き「あいさつをすること」「いのちを大切にすること」に加えて、しっかりと目標をもち、努力することの大切さについて話がありました。

 2学期も、力を合わせ、目標に向かって精一杯頑張っていきたいと思います。ファイト、一発!!

地震発生時避難訓練

  

  

  

 9月4日(月)に地震発生時避難訓練を行いました。実際の地震を想定し、余震を含め3回の地震発生、停電し放送機器が使用できないという設定の下、訓練を実施しました。

 事前指導として、緊急地震速報が入ったら自分で判断し、机の下等に隠れて身を守ること、余震が何回か発生するかもしれないことを伝えました。

 子どもたちは、緊急地震速報が聞こえると、素早く机の下等に隠れ、教職員の指示を待たずに身を守ることができていました。また、教職員は、子どもたちの安否確認、報告、取りまとめまでを連携して行うことができていました。

 今回の訓練の振り返りをしっかりと行い、子どもたちが自ら考え危険を回避し、自分の命は自分で守ることのできるように、防災教育を充実させていきたいと思います。 

運動会全体練習

 

   

   

   

     

   

 運動会の練習がスタートしました。実行委員を中心に、開会式、閉会式や応援練習を行いました。団長副団長、そしてリーダーが積極的に声掛けをしながら、赤団も白団も真剣な態度で取り組んでいます。振り返りでは、礼の仕方や声の出し方など、修正すべき点を確認していました。運動会へ向けて気合い十分です!

3年美郷科学習「栗農園見学」

   

   

 9月29日(金)に、3年生が栗農園の見学に行きました。今回伺ったのは、鬼神野の栗農家井口さんの農園です。収穫の仕方を教えてもらい、栗の収穫体験を行いました。火ばさみと足を使って上手に中身を取り出し、つやつやで大きな栗をたくさん獲ることができました。その後、栗農家の仕事内容、出荷の仕方、美郷町の栗の特徴などについて話を聞きました。子どもたちは、考えてきた質問を積極的に行いながら、熱心にメモを取っていました。これから、お土産にもらった栗を使って栗料理を行う予定です。多くの時間と労力を使って、子どもたちに対応していただき、誠にありがとうございました。ますます美郷のことが大好きになった子どもたちです。

令和5年度第13回美郷南学園運動会

   

   

   

   

 10月2日(月)は、令和5年度第13回美郷南学園運動会でした。「Fly high!~限界を超えろ 106の翼で~」のスローガンの下、子どもたちは、力を合わせて精一杯頑張りました。リレーや団技、徒走、表現・ダンス、そして応援と、練習の成果を十分に発揮しました。特に9年生14名は、実行委員長や両団の団長・副団長、各係の中心的な役割を担って活躍し、素晴らしい運動会を作り上げてくれました。地域の伝統である「いだごろ踊り」では、多くの保護者や地域の方に参加していただき、より一層盛り上がりました。

 優勝した赤団の輝く笑顔、惜しくも優勝を逃した白団の悔し涙。どちらもとても美しい姿でした。準備、練習、当日まで全力で頑張ってきたからこそ、このような感動的な運動会となったのだと思います。

 これから、運動会で得た大きな達成感、満足感と共に、様々な活動へと自信をもって取り組み、大きく成長していくものと確信しています。

 予定しておりました1日(日)は、開会式途中からの雨のため、やむなく翌日に延期となりました。保護者の皆様、地域の皆様。2日間とも足を運び、温かいご声援とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

秋がやってきました!

  

 美郷南学園の玄関は、季節ごとにすてきな模様替えをします。

 学校技術員の井上英子さんが、季節の植物や小物をきれいに飾り、玄関を彩ってくれるのです。

 今、南学園の玄関は、すすき、萩、女郎花の花や、柿、栗が飾られ、秋でいっぱいです。ハロウィンの飾りも私たちの目を楽しませてくれています。

 子どもたちも職員も、そして来校されるお客様も、心を癒やされる南学園の玄関は、私たちの自慢です。

 来校された際は、ぜひ、ご覧下さいね。

実りの秋 稲刈り

   

   

 10月16日(月)に5年生が稲刈りをしました。鎌を使って稲を刈った後、機械で稲刈りをしました。子どもたちはこつをつかむと、友達と協力しながら上手に稲を刈っていきました。今年は昨年よりも豊作で、たくさんの稲を刈ることができました。3時間かけてすべての稲を刈り、子どもたちは満足した顔をしていました。稲を干し、11月上旬に脱穀作業を行って、朝霧祭で販売する予定です。

 保護者の皆様、PTAの皆様、お忙しい中、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

学校支援訪問

   

   

 10月18日(水)は、学校支援訪問でした。北部教育事務所、美郷町教育委員会の皆様に学校経営や授業の様子を見ていただきました。研究会では、ICTを効果的に活用した授業づくりをテーマに協議し、議論を深める事ができました。南学園の子どもたちの姿を見て、お褒めの言葉も多くいただきました。指導していただいたことを基にさらに改善を図り、子どもたちの教育活動に還元していきたいと思います。

前期ブロック秋の遠足

   

   

   

 10月13日(金)は、前期ブロック秋の遠足でした。日向スーパーマルイチでは、買い物体験をしました。300円以内でお菓子を買い、レジでお金を払うのは、とても楽しい体験だったようです。お倉ヶ浜総合公園では、ファミリー班に分かれ、4年生が考えてくれたゲームをしました。みんなで力を合わせてゲームを行い、仲を深めることができました。お弁当タイムでは、おいしいお弁当を嬉しそうに頬張り、もりもり食べていました。楽しい思い出がまた一つ増えました。朝早くからお弁当作りなど、ご協力いただき、ありがとうございました。

5年宿泊学習

   

   

   

   

 10月19日(木)、20日(金)は、美郷町小学校合同宿泊学習でした。美郷北義務教育学校、西郷義務教育学校の子どもたちと一緒に、むかばき青少年自然の家へ行きました。1日目は、行縢山雄岳の険しい山道を「がんばれ、もう少し!」と励まし合い、全員そろって登りきることができました。キャンドルのつどいでは、持ち前の表現力を発揮し、ダンスやクイズを堂々と発表して交流を深めました。2日目は、火おこし体験・飯ごう炊飯に挑戦しました。班の友達と協力し合っておいしいカレーライスを作ることができました。

 2日間の宿泊生活をとおして学んだ「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

6年修学旅行

    

     

      

 10月19日(木)、20日(金)は、美郷町小学校合同修学旅行でした。1日目は、熊本県の防災センターに行き、熊本城周辺の班別自主研修を行いました。防災センターでは、地震で実際に割れていた地面を見たり、震災の時の話を聞いたりして地震の怖さを感じました。班別自主研修では、自分たちで決めたルートを他校の仲間と協力して行き、様々な場所を見学しました。特に印象に残っているのは、熊本城の天守閣です。2日目は、グリーンランドで過ごしました。みんなと普段行けない場所での活動だったので、いつもは味わえない楽しさがありました。

 2日間の修学旅行では、多くの学びがあり、友達との絆を深めることができました。

PTA奉仕作業

  

  

  

  

 9月10日(日)は、PTA奉仕作業でした。早朝より多くの保護者の皆様に集まっていただき、運動場や学校周辺の草刈り、校舎内のエアコン清掃をしていただきました。保護者の皆様と共に、子どもたちも草取りを頑張りました。学校全体がすっきりと整えられ、大変気持ちよくなりました。子どもたちのために、汗だくになって作業をしていただきました。誠にありがとうございました。

5年美郷科学習「梅加工体験」

   

   

   

 10月27日(金)に、5年生美郷科学習で梅加工体験を行いました。水清谷の藤田さん宅と梅加工場・宮崎忠漬に伺いました。藤田さんに水洗いや天日干し、選別の仕方を教えてもらいながら実際に体験しました。梅から梅干しになるまでの工程について詳しく知ることができました。多くの質問をし、熱心にメモに取っていた子どもたちです。宮崎忠漬では、調味料を量って混ぜ、梅を漬ける体験を行いました。衛生管理を徹底し、レシピどおりに正確に分量を量ることが大切なことが分かりました。おいしい梅干しを試食させてもらい、ますます梅干しが好きになった子どもたちです。11月中旬には、梅のパック詰め体験を行います。南郷の特産である梅について、これからも学びを深めていきます。

鑑賞教室「九州交響楽団オーケストラ公演」

  

  

  

 10月30日(月)に、碇山隆一郎さん指揮による九州交響楽団オーケストラ公演が開催されました。「オーケストラで聴く音楽の色彩レシピ~喜びと悲しみ~」ということで、耳なじみのあるクラシック音楽や音楽の授業の鑑賞曲等が次々と演奏され、素敵な音楽の世界にどっぷりと浸りました。西けいこさんの語りは、子どもたちに分かりやすく、演奏を盛り上げてくれました。指揮者体験やオーケストラと共演コーナーが設けられ、学園生も演奏に参加して大活躍しました。交響楽団の生の演奏を初めて聞いた子どもたちもいたかもしれませんが、とても迫力があり厚みのある音響で感動しました。最後は、美郷南学園校歌をフルオーケストラで演奏していただき、皆で大合唱しました。芸術の秋をたっぷり堪能した素敵な時間でした。保護者や地域の皆様も多数ご参加いただきました。ありがとうございました。

聖心ウルスラ学園高校に行きました

 7日(火)にPTA家庭教育学級主催で高校視察研修(聖心ウルスラ学園高校)に行きました。今年で3年目になりました。南郷の子どもは南学園を卒業すると基本的に親元を離れて進学等をしていきます。そこで、高校等の進学を見すえて、高校視察研修を行っています。今回も大変有意義な研修となりました。参加者からは「南学園の卒業生本人からの近況報告もあり、盛りだくさんな内容でした。実際に学校の雰囲気を感じたり、先生方の話を聞けたり貴重な体験となりました。子どもの進路について深く考える機会になりました。また、来年も参加したいと思います。」「学習環境はもとより、部活動や同好会へのサポートがしっかりされている印象がありました。」「自分の子どもが進学する高校とは違っても、進路について様々なことを考えることができました。」などの感想がありました。

来年度以降も実施予定です。平日ですが、是非、参加してみてください。

朝霧祭2023

   

   

 

   

   

   

 11月18日(土)に朝霧祭が行われました。令和5年度のスローガンは、「大噴火~学園に大きな花を~」です。元気いっぱいの小学部合唱「元気・勇気・ちから」のオープニングから始まり、幼稚園「おむすびころりん」1年「おまるしんたろう~たすけたアユにつれられて~」2年「みかどの かみさま どんタロさん」が披露されました。これまで学んできたことを堂々と、体いっぱい表現しました。続いて3・4年「おおきな木~あなたにありがとう~」5年「南郷じまんの米・梅物語」6年「そのとき歴史は動いた!!」です。笑いあり感動ありの演出で会場を盛り上げました。そして、7年「CCC~Class Corporation~」8年「移住相談会」9年「南郷の明るい未来を想像して~Season2~」です。さすが中学生。主体性を発揮し、各学年の趣向をこらした発表でした。最後の中学部合唱「僕のこと」では、心を一つに素敵なハーモニーを響かせました。これまでの練習の成果を発揮し、学園生一人一人が大きな花を咲かせることができました。

 寒い中、そしてインフルエンザが流行する中でしたが、多くの保護者の皆様、地域の皆様に足を運んでいただきました。「感動しました。」「元気をもらいました。」などの感想をいただきました。この経験を生かして、さらに飛躍していきたいです。温かいご声援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

事務室前の玄関紹介

 

 ご存じの方も多いと思いますが、本校の事務室前の玄関は四季折々のもので飾り付けがされています。現在はクリスマス一色の飾り付けで工夫を凝らしてあります。

 本校に来られる時は、ぜひ見てみてください。

人権集会

  

  

 12月4日から10日までは「人権週間」でした。南学園では、人権を身近なものとして捉え、協力的・参加的・体験的な活動をとおして、自他の人権を尊重する子どもを育成するために、子ども主体の「人権集会」を開いています。今年は12月6日(水)に体育館で行いました。
 まず、児童生徒会が「人権」とは何かを説明しました。誰もが一人の人間として命が守られ、社会のルールの中で、明るく楽しい生活を送る権利をもっていることを確認しました。次に6年生が、一人ひとりが思いやりとやさしい心でいじめのない楽しい学校をつくっていこうと呼びかけました。その後、ファミリー班に分かれ、「南学園をいじめのない学校にするにはどうすればよいか」について話し合い、「南学園いじめゼロ宣言」を作成しました。幼稚園生から9年生までが一生懸命知恵をしぼり、意見をまとめていきました。
 みんなが笑顔で楽しく学校生活を送ることができるように話し合ったことを守っていきたいと思います。

木城学園との交流

  

  

 12月1日(金)に、本校の4年生が木城学園との交流を行いました。本校は禎嘉王の歴史について、木城学園は、福智王の歴史について調べています。百済王に縁のある互いの学校で交流を図り、学習したことを発表し合うことで、郷土への関心を高めることがねらいです。
 木城学園の4年生は、南学園を大歓迎してくれました。木城町や福智王の祭られている比木神社についてよく調べており、分かりやすく説明してくれました。福智王ダンスを力強くダイナミックに踊ってくれました。南学園も、学校のことや禎嘉王について堂々と発表し、禎嘉王ダンスをかっこよく踊りました。豊かな表現力に、称賛の言葉を多くもらいました。さすが4年生。
 これからも、郷土の歴史について調べ、他地域の伝統やつながりについても関心を高めてほしいと思います。 

がんばった持久走大会

  

  

  

 12月25日(金)の参観日は、持久走大会でした。天候に恵まれ、清々しい青空の下、自分の目標やめあてに向かって精いっぱい頑張る子どもたちの姿がたくさん見られました。
 3校時は前期ブロックでした。幼稚園生、1・2年生、3・4年生の順番にスタートました。続く4校時は、後期ブロックです。5・6年生、中学部女子、中学部男子の順にスタートしました。
 最後まであきらめずに走り抜き、精一杯力を発揮したことで、満足げな顔がたくさん見られました。そんな子どもたちの姿に元気をいっぱいもらいました。本当によく頑張りました。
 2校時の学級懇談から持久走大会まで、多くの方に参加していただきました。そして、温かい声援を送っていただき、誠にありがとうございました。