毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

7月5日(火)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

ほうれん草のスープ

ゴーヤーチャンプルー

 

ゴーヤは実が苦いので、「にがうり」ともいいます。ゴーヤーチャンプルーは沖縄の郷土料理です。苦みが少しやわらぐように、一度ゆでて調理しています。苦手な人もまず一口!頑張って食べてみましょう。

7月4日(月)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

田舎汁

さばしょうが煮

三色和え

 

さばには色々な種類があり、一般的によく食べられているのは、「まさば」と「ごまさば」という種類です。さばは体が傷みやすく、水温の管理も難しい魚で、養殖が難しいと言われていますが、北浦町ではさばの養殖に成功し、「ひむか本サバ」という名前で売られています。売られる前に、7日以上エサを止めることで胃を空にしておいて、おいしくなるよう工夫しているそうですよ。

7月1日(金)

《今日の献立》

減量ゆかりごはん

牛乳

ジャージャー麺

ナムル

 

ジャージャー麺は、一般的には中華麺を使いますが、今回はうどんを使って作ってみました。豚肉やたけのこ、しいたけなどの具材を細かく切り、みそ味で味付けした肉みそを、麺と混ぜながら食べる料理です。似ている料理に担々麺がありますが、担々麺は辛さがあるため、辛いのが苦手な人にとっては、ジャージャー麺が食べやすいかもしれませんね。

おいしくいただきました!

6月30日(木)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

春雨スープ

麻婆茄子

 

なすは、夏から秋にかけてがおいしい、きれいな紫色が特徴の野菜です。つるんとした形が卵に似ていることから、英語では「エッグプラント」「卵の植物」と呼ばれています。なすの紫色はポリフェノールの一種で、ナスニンという色素です。目の疲れをいやしたり、血管をきれいにしたりする働きがあります。今日は諸塚産のなすも一部届けていただきました!食べ残しも0!おいしくいただきました。

6月29日(水)

《今日の献立》

ひむか牛丼

牛乳

フルーツカクテル

 

ひむかとは、今の宮崎県を含む南九州の昔の呼び名です。今日は宮崎県で生産のさかんなピーマンとしいたけを使った牛丼のため、この名前で出しました。食べ残しも全くありませんでした!!

6月28日(火)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

魚の変わり揚げ

五目スープ

 

魚の変わり揚げに使っている魚は「シイラ」です。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ、名物料理になっているそうです。成長すると2mにもなる大型魚で、身はクセがなく淡泊な味のため、和洋中問わず色々な料理で食べることができます。炒ったパン粉とソースをからめた変わり揚げを、今日もおいしくいただきました♪

6月27日(月)

 

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

なめこ汁

豚肉のピリ辛炒め

 

なめこは別名「なめたけ」とも呼ばれ、もともとはブナの木などに群生するきのこです。1年中お店に並んでいるのは、おがくずなどを使って栽培されているもので、天然のなめこが出回るのは9~11月頃です。独特のぬめりが特徴的で、おいしいきのこです。

6月23日(木)

 

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

もずく卵スープ

牛肉のチャンチャン焼き

ヨーグルト

 

沖縄戦が終わった6月23日は、「沖縄慰霊の日」です。戦争の歴史を忘れないように、平和を祈る日とされています。今日は、沖縄産のもずくを使ったスープです。食を通して、平和の大切さも意識しましょう。

6月22日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

沢煮椀

たらのしそ風味揚げ

 

6月は「食育月間」です。

今月は特に、日常生活の中で「食」について考え、できることから実行してみませんか。例えば、「よくかんで食べること」「食事のマナーを気をつけること」「地域の食材や料理に興味を持つこと」等、たくさん挙げられます。子どもの頃から健康で望ましい食生活を送ることは、10年後、20年後のみなさんが健康に過ごすために大切です。

自分にもできることを考えてみましょう。

6月21日(火)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

高野豆腐と昆布の炒り煮

かつお和え

 

高野豆腐は、寒いところでじっくりと豆腐を乾燥させたものなので、「凍り豆腐」ともいいます。原料は豆腐なので、栄養も豆腐とほぼ同じですが、乾燥させてあるので保存がきき、少ない量でもたくさんの栄養素をとることができます。今日はしいたけや昆布のうまみがじっくりと染みた、おいしい煮物ができあがりました♪

6月20日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

はんぺんのすまし汁

豚肉の生姜炒め

 

はんぺんは、魚のすり身に山芋とでんぷんを混ぜて蒸したものです。今の静岡県で「はん平」という人が作り出したもので、「はんぺい」がなまって「はんぺん」になったと言われています。

給食では一口サイズの可愛いはんぺんを使っています♪

6月17日(金)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

肉じゃが

れんこんとツナの和え物

 

じゃがいもはビタミンDやカリウムが含まれ、「大地のりんご」とも呼ばれるように、ビタミンCも入っています。ビタミンCはゆでると減ってしまいますが、じゃがいものビタミンCはでんぷんで守られているため、溶けにくい特徴があります。

味の染みたじゃがいもをおいしくいただきました♪

6月16日(木)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

八はい汁

めひかりのかば焼き

きゅうりの昆布和え

 

今日は「諸塚学校給食の日」です。八はい汁は延岡市の郷土料理です。延岡藩の内藤家で食べられていた料理で、かってはお祝い事や法事などの際に、どこの家庭でも作られていました。

また、めひかりは延岡や日向あたりの海の深いところに生息し、目が光って見えることからこの名前で呼ばれます。

 

今日は地元のお米としいたけ、七ツ山の橋本様のおいしいきゅうりも使いました。

 

食材そのものの命と、給食ができるまでに関わった様々な方への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

6月15日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

野菜スープ

ドライカレー

 

カレーの発祥の地はインドですが、ドライカレーは日本で生まれた料理だと言われています。今回のドライカレーでは、栄養価を高めるために、豚レバーやスキムミルクなどの食材も使っています。

レバーに含まれる鉄は、成長期に欠かせない物の、食材からとりにくい栄養素でもあります。

給食に使われている食材にも目を向けてみてくださいね。

6月14日(火)

《本日の献立》

麦ごはん・ひじきのり

牛乳

鶏肉のごまみそ煮

海藻サラダ

 

鶏肉は世界中で食べられている肉です。体を作るたんぱく質や、肌や目の健康を保つビタミンAが多く含まれています。世界三大美人の一人、楊貴妃も、鶏肉の手羽先を煮込んだ料理を好んで食べていたそうです。

6月13日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

れんコーンみそ汁

がんもどきの甘辛炒め

 

今日のみそ汁には、その名前の通り、れんこんとコーンが入っています。とうもろこしのひげは、一つひとつの粒からのびているので、ひげの本数と粒の数が同じになります。とうもろこしにはエネルギー源も含んでいるので、しっかりと食べて今週も元気に乗り切りましょう。

6月10日(金)

《本日の献立》

ミルクパン

牛乳

ポークビーンズ

ハムと野菜のマリネ

 

ポークビーンズには、「大豆」が入っています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれるほど、たんぱく質が豊富です。また、大豆は色々な食べ物に変化することも知っていますか?豆腐、納豆、きなこ、みそやしょうゆ等、加工することで10種類以上の食べ物に姿を変えます。身近にある大豆製品を探してみましょう。

6月9日(木)

《本日の献立》

豚肉の柳川丼

牛乳

かみかみ和え

日向夏みかんゼリー

 

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。健康な歯と口を作る食生活のポイントを5つ紹介します。

①時間を決めて食べる ②固いものをよくかんで食べる ③歯や骨のもとになるカルシウムをとる ④好き嫌いせずにバランスよく食べる ⑤食べたらしっかり歯をみがく です。

特に早食い傾向のある人は、一口30回を意識して食べるようにしましょう。

6月8日(水)

麦ごはん

牛乳

わかめスープ

回鍋肉

 

わかめは今から2000年以上前から食べられているそうで、健康に良いことが昔から知られていたようです。「若さに通じる」として年齢が若いの「若」と、形が布のようなので「布」という漢字を使って「若布」と書きます。おいしくいただきました!

6月7日(火)

麦ごはん

牛乳

筑前煮

枝豆サラダ

おかかふりかけ

 

今日はふりかけに使っている「かつお節」についてのお話です。かつお節は、最初はかつおがたくさんとれる時期に、保存法として考えられました。そのまま食べてもおいしいですが、かつお節からとっただしもおいしいので、お家でぜひだしをとって調理してみてください♪

6月6日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

豚汁

いわし梅煮

いんげんのごま和え

 

今日は「梅の日」です。この時期に梅が実り本格的に収穫が始まることから、梅の日が設定されています。ほんのりと梅が香るおいしい煮付けでした。季節を感じながら、毎日の食事を楽しみましょう。

6月3日(金)

《本日の献立》

減量わかめごはん

牛乳

たっぷり野菜ラーメン

ごまネーズサラダ

 

給食のラーメンの特徴は、なんといっても野菜をたくさん使っていることです。今日は全部で7種類の野菜を使っています。野菜には体の調子を整えてくれる働きがあります。

多くの人は野菜の量が足りないと言われており、宮崎県では「毎日野菜プラス一皿」と呼びかけています。

お家でも、野菜を積極的に食べるようにしましょう。

6月2日(木)

《本日の献立》

豚キムチ丼

牛乳

ぎょうざスープ

 

ぎょうざと言えば、ここ数年、宮崎でも大変注目されています。2021年には、宮崎市がぎょうざに使った金額と購入頻度で全国一位になりました。そんなぎょうざの起源は中国だと言われています。今日のようにスープに入れたり、焼いたり、揚げてもおいしくいただけます♪今日の食べ残しも0でした!!

6月1日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

けんちん汁

ひじきの炒り煮

 

今日は「世界牛乳の日」です。酪農の盛んな地域では、新しい草が伸びる頃から放牧を始め、冬を牛舎で過ごした牛たちは野に放たれ、のびのびと過ごします。生命力あふれるこの時期に、牛乳がもたらす命や自然、働く人々に感謝するお祭りやお祝いが世界各地で行われることから、国連食糧農業機関がこの日を「世界牛乳の日(World Milk Day)とすることを提唱しました。

給食に毎日つく牛乳は、栄養満点です。しっかりと飲みましょう。

5月31日(火)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

かきたま野菜スープ

たらのバーベキューソース

 

たらは白身魚の中で最も低脂肪、低エネルギーで、かつ、たんぱく質が豊富です。ビタミン類や無機質も多く含まれているため、胃腸が弱っている時にもおすすめの魚です。ごはんのすすむ味付けで、おいしくいただきました!

5月30日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

豆腐の五目あんかけ

ほうれん草ソテー

型抜きチーズ

 

豆腐の発祥の地は中国と言われ、日本へは奈良時代に伝わったとされています。豆腐は大豆からできていて、木綿豆腐と絹ごし豆腐という種類がありますが、作り方が少し異なるだけで、栄養素にほとんど違いはありません。豆腐は消化が良く、体をつくるもとになる食べ物です。ご家庭でもぜひ食べてください。

5月27日(金)

《本日の献立》

中華丼

牛乳

フルーツ杏仁

 

中華丼に使っている豚肉は疲れにくい元気な体を作り、スタミナをつけてくれる食材です。これは豚肉に豊富に含まれているビタミンB1の働きによるものです。食べ残しも0でした。毎日しっかりと食べて、元気に過ごしましょう(^^)

5月26日(木)

《本日の献立》

黒糖パン

カンパン

牛乳

マカロニのトマト煮

れんこんのサラダ

れんこんには、大体10個の穴があります。この穴の役割は、泥の中にあるれんこんは空気を取り込みづらいため、水中から泥の中へ空気を運ぶ管の役割をしているそうです。野菜を切った断面を見てみると、面白い発見がありますよ♪

中学校にはカンパンがつき、食べるのに苦労していましたが、何とか食べきっていました。ぜひお家でも、備蓄を心がけましょう。

5月25日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

ほうとう

五目きんぴら

 

「ほうとう」はほうとう麺をたっぷりの具材とともにみそ仕立ての汁で煮込んだもので、「うまいもんだよ かぼちゃのほうとう」と言われるほど、誰もが知る山梨県の郷土料理です。給食では県内だけでなく、全国各地の料理が登場します。

5月24日(火)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

コロコロ野菜スープ

フカのピリカラフル

 

フカは、さめとも呼ばれます。フカという名前の由来は、「深いところにいるから」という説も有ります。今日は油で揚げて、少しだけピリッとしたカラフルな南蛮酢につけました。見た目の彩りも楽しんで食べてくださいね。

5月23日(月)

《本日の献立》

減量大根葉ごはん

牛乳

カレーうどん

茎わかめのサラダ

 

カレーうどんは、明治時代に日本で生まれたメニューで、カレールウやカレー粉の他に、しょうゆを少し入れて和風にするのが特徴的です。だしも、カレーを作るときに使う鶏がらではなく、かつおぶしを使ったりします。今日は麺との組み合わせのため、ごはんの量は少なめです。

おいしくいただきました!

5月20日(金)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

野菜のごま汁

豚肉のしょうが炒め

 

昔、エジプトではごまをお化粧や薬に使っていたり、中国では「若返りの薬」といわれていたりしたそうです。ごまには、体に良い脂肪がたくさん入っており、血液の流れをよくする他、血圧を下げる働きがあります。今日はすりごまが入っていました。ごまの風味のあるおいしい味でした♪

5月19日(木)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

かぼちゃのシチュー

ひじきのサラダ

 

ひじきには、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムやマグネシウム、貧血を予防する鉄、お腹の調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。ひじきは今から1200年ほど前はまだ珍しい食べ物で、恋人へプレゼントすることもあったそうです。おいしくいただきました♪

 

5月18日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

ベーコンとじゃがいもの煮物

野菜のみそアーモンド和え

チョコプリン

 

じゃがいもの旬は主に春と秋の2回です。「新じゃが」はじゃがいもの種類ではなく、春に収穫されるじゃがいものことです。新じゃがは秋に収穫されるじゃがいもと違ってほくほく感は少ないのですが、皮がうすく、水分が多く柔らかいことが特徴です。旬の味覚を楽しみましょう。

5月17日(火)

 

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

ミネストローネ

まぐろのフライ・ゆでキャベツ・ソース

 

日本は世界で1番まぐろを食べる国です。

まぐろの赤身にはたんぱく質が多い一方、トロには脂肪が多く、この脂肪にはドコサヘキサエン酸などが豊富です。今日のまぐろのフライは宮崎どれの鮮度の良いまぐろを加工して作られています。

今日もおいしくいただきました!

5月16日(月)

《本日の献立》

三色丼

牛乳

お野菜つみれ汁

 

今日は「諸塚学校給食の日」です。

諸塚産のお米、干しいたけ、糸こんにゃくを使っています。

年間を通して使っている干しいたけは、食物繊維やうまみの成分をたくさん含んでいます。三色丼もとてもおいしい味に仕上がりました。

地元の生産者のみなさん、おいしい食材を今日もありがとうございました。

 

5月13日(金)

《本日の献立》

ミニミルクパン

牛乳

高菜スパゲティ

パインサラダ

 

今日は麺との組み合わせのため、少し小さめのパンと合わせています。これは、子どもたちに必要なエネルギー量を考慮しているためです。

給食はただ単にお昼の一食、という訳ではなく、栄養素のバランスや行事食、旬の食べ物等、いろいろなことを考えて作られてます。

今日は見事、完食でした!!

5月12日(木)

 

 

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

ポークハヤシライス

ごまじゃこサラダ

 

ハヤシライスは日本で生まれた西洋料理で、明治時代に始められたと言われていますが、名前の由来ははっきりとしていません。洋食のハッシュドビーフがなまってハヤシになったという説や、林さんが作ったから、という説もあるそうです。料理の歴史も、たどると面白いことがありますよ♫

5月11日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

鶏肉と里いものみそ煮

いわしかぼすレモン煮

 

魚を食べると体に良いことがたくさんあります。魚の脂質に多く含まれているドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)は、胎児や子どもの脳の発育に重要な役割を果たすことがわかっています。また、生活習慣病やがん予防にも効果があります。魚を食べる機会は減っているともいわれています。お家でもぜひ食べてほしいです。

5月10日(火)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

呉汁

ハンバーグおろしソース

 

「呉汁」とは、日本各地に伝わる郷土料理の一つです。水につけ、やわらかくした大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、ごを入れたみそ汁なので「呉汁」と呼ばれています。大豆は畑の肉とも呼ばれるほど栄養価の高い食べ物の一つです。しっかり食べましょう!

 

5月9日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

豚もやしスープ

酢鶏

 

もやしは1年間を通して値段が安く、使いやすい野菜です。もともとは豆から作られていますが、成長するにしたがってビタミンCが多くなり、野菜へと変化していきます。シャキシャキ感のおいしいスープに仕上がりました!

5月6日(金)

《本日の献立》

チキンライス

牛乳

ジュリエンヌスープ

オムレツ

 

オムレツはフランス語のオムレットがなまって変わったもので、「洋風卵焼き」のことです。卵をといて塩、こしょうで味をつけ、フライパンで軽くかきまぜて焼きあげて作ります。ジャムや果実を入れて作るデザート用もあるそうですよ。

※揚げ調理をしているので、きつね色になっています。

5月2日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

若竹汁

しいらのしょうがみそかけ

ゆかり和え

こどもの日デザート

 

5月5日こどもの日は「端午の節句」です。端午とは5月5日のことで、奈良時代から病気や悪いことを避けるための行事として行われてきました。男の子の成長をお祝いする端午の節句に、魔除けとしてお風呂に菖蒲の葉を入れることもあるそうです。

今日はデザートをつけました。おいしくいただきました!

4月28日(木)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

チキン南蛮・ゆでキャベツ・タルタルソース

救給根菜汁

 

今日は延岡市発祥のチキン南蛮を出しました。

鶏肉に小麦粉と卵をつけて油で揚げ、南蛮酢につけて仕上げます。

お肉が柔らかくておいしかったですね!

また、今回は備蓄していた根菜汁を提供しました。

給食での非常事態を想定し、日頃から備蓄しておき、

定期的に給食に出して再び購入、という流れを組んでいます。

お家でも非常時を想定して、備蓄するようにしましょう!

4月26日(火)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

飛鳥汁

ツナどんぶり

チョコクレープ

 

飛鳥汁は、奈良県の郷土料理で、具だくさんのみそ汁に、牛乳を加えて作ります。奈良時代には存在していたそうで、大変好まれていたようですが、後に仏教の伝来とともに肉を禁止され、食べる機会も減っていきました。

牛乳を少し加えることで、マイルドになります。

他県の郷土料理も、たくさん知っていきましょう!

 

4月25日(月)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

チリコンカン

カミカミサラダ

 

今日の小さいおかずはカミカミサラダです。

よくかむことで、飲み物に頼らなくても、食べ物を飲み込みやすくなります。また、早食いはお腹がすきやすいですが、よくかむと満腹感が得られます。

「ひみこのはがいーぜ」という言葉があるように、よくかむ8つの効果もありますので、この言葉もぜひ調べてみてくださいね!

4月22日(金)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

ラビオリスープ

かぼちゃのミートソース煮

 

ラビオリとは、小麦粉を練って作ったパスタ生地の間に、挽肉やみじん切りにした食材を挟んで切り分けたパスタのことです。

今日は半円型のかわいいラビオリがいくつも入っていました♩

黙食ではありますが、少しでも楽しい雰囲気で給食時間を過ごしてほしいと思っています。

4月21日(木)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

春野菜のみそ汁

白身魚のかりかりフライ

いんげんのごま和え

 

日本には四季があります。季節ごとに食べ頃を迎える食べ物があり、それを「旬」と呼びます。旬の食べ物は価格も安く、新鮮で、栄養価も一番高いのが特徴です。季節を感じながら、給食もいただきましょう。

 

4月20日(水)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

八宝菜

焼売

 

焼売とは、豚のひき肉を小麦粉の皮で包み、蒸し調理した中華料理の点心と呼ばれるものの一つです。中学校は栄養価の関係で、4個つけました。同じく中華料理の八宝菜とともに、おいしくいただきました!見事完食でした!!

4月19日(火)

《本日の献立》

麦ごはん

牛乳

とびうおのつみれ汁

豚肉と厚揚げの炒め物

 

今日の炒めものには、エリンギを使っています。エリンギは日本に自生はしていませんが、1990年代に栽培が始まり、長野県や新潟県で生産がさかんです。クセがなくて歯ごたえが良いので、炒め物にもぴったりです♪

今日もモリモリ食べてくれました!