毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

4月17日(金)


《本日の献立》
チーズパン
牛乳
ポークビーンズ
海藻サラダ

今日は久しぶりのパンの献立でした。
今年度も、県学校給食会の冷凍パンを使用します。
パン給食の回数は月2~3回程度の予定です。

ポークビーンズとパンがよく合い、食が進みました。
生徒達もぺろりと食べており、パンのおかわりをしたいという生徒も多数いました。
海藻サラダもとてもおししいと、職員からも好評でした。

4月16日(木)


《本日の献立》
たけのこ寿司
牛乳
大根葉の味噌汁
卵焼

毎月16日は「諸塚学校給食の日」です。
諸塚村産の食材は、米、干し椎茸、豆腐、たけのこでした。
たけのこは、旬の今だからこそ、食べられる食材です。
今日は、たけのこをふんだんに使い、たけのこ寿司にしました。
生産者の方の紹介は、給食掲示板やお昼の放送で生徒たちに伝えました。
たけのこ寿司は、生徒たちからも「おいしかった!」という声が聞かれました。
校長先生も大絶賛してくださいました。

4月15日(水)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
さといものそぼろ煮
酢みそ和え

今日は、和食の献立でした。
さといものそぼろ煮は、不足しがちないも類をたっぷり食べることができる一品でした。
給食が終わった後に、「まだ全然食べられます!」と教えてくれた生徒もいました。
さすが成長期の生徒たちだなと思いました。
生徒たちに満足してもらえるような献立作りを頑張ります!

4月14日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
わかめスープ
鶏肉とカシューナッツの揚げ煮

今日は中華の献立でした。
鶏肉とカシューナッツの揚げ煮は、素揚げしたカシューナッツが香ばしく、もっと食べたくなるような一品でした。職員からも大変好評でした。
カシューナッツは体に良い油であり、血圧を下げる働きもあるオレイン酸も豊富な食材です。

4月13日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
きのこ汁
さばのごまみそ煮
アーモンド和え

今日は気温も低かったのですが、きのこ汁で体が温まりました。
きのこが苦手な生徒もいましたが、最後まで、残さず食べてくれました。
少しずつきのこが克服できてきていると教えてくれました。

さばのごまみそ煮も大人気で、おかわりをしたいという生徒がたくさんいました。