毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

1月17日(金)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
茎わかめのサラダ

麻婆豆腐は生徒たちが好きな献立の一つです。
ごはんとの相性もよいので、あっという間に食べ終わっていました。
良質なたんぱく質を含む豆腐もたくさん食べられるので、おすすめの一品です。

1月16日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
すき焼き煮
和風大根サラダ
焼プリンタルト

毎月16日は「諸塚学校給食の日」です。
今日の諸塚産の食材は、米、干ししいたけ、糸こんにゃく、大根、白菜、深ネギでした。
また、焼プリンタルトは、諸塚小学校5,6年生と諸塚中学校1,3年生のリクエストデザートでした。
「やった!焼プリンタルトだぁ♥」と嬉しそうに言っている生徒もいました。とても喜んでくれたようで、良かったです。

1月15日(水)


《本日の献立》
チーズパン
牛乳
ほうれん草のスープ
かぼちゃのミートーソース煮

今日のかぼちゃのミートソース煮は、新しく取り入れたメニューでした。
生徒達は、おいしそうに食べてくれていました。
ミートソースには、大豆の細かく刻んだものも入れ、不足しがちな大豆もとれるように工夫しました。

今日の給食に入っているかぼちゃやほうれん草は、ビタミンAを多く含みます。ビタミンAには、免疫力を高める働きがあります。風邪やインフルエンザが流行る季節です。しっかり食べて、病気から体を守りたいものですね。

1月14日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
大根葉の味噌汁
白身魚のフライ
ゆでキャベツ
ソース

今日は魚の献立です。
白身魚は「ホキ」という魚です。
生徒たちにも人気があり、おかわりもすぐになくなりました。

大根葉の味噌汁を「おいしい!」と言いながら飲んでいる生徒もいました。
薄味が好きだと言っていました。
子どもの頃から薄味慣れておくのは、健康に大変よいですね。見習いたいものです。

1月10日(金)

《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
野菜ごま汁
肉じゃがコロッケ
アーモンド和え

今日は揚げ物の日です。
コロッケは子ども達が好きな献立の一つです。
いつもはあまりおかわりをしない学年も、今日はコロッケのおかわりの希望者が多数いました。

野菜ごま汁は、いつもの味噌汁にごまが入ったものです。
ごまというと和え物などのイメージが強いですが、汁物に入れてもおいしいのでオススメです。