毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

1月21日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳 
さつま汁
根菜ハンバーグ
昆布和え

今日のハンバーグは、根菜などの具がたっぷり入っていました。
ハンバーグではなく、つくねだと思っていた生徒もいたようでした。
「今日の給食は、ハンバーグが一番おいしかった!」という声も聞かれました。
ハンバーグは、人気ですね。

1月20日(月)

《本日の献立》
コッペパン
牛乳
タイピーエン
揚げたこ焼き
みかん

今日の給食は今年度初めての揚げたこ焼きでした。
2年生では、たこやきの争奪戦が繰り広げられていたようです。
とても喜んでくれていたようで、よかったです。

1月17日(金)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
茎わかめのサラダ

麻婆豆腐は生徒たちが好きな献立の一つです。
ごはんとの相性もよいので、あっという間に食べ終わっていました。
良質なたんぱく質を含む豆腐もたくさん食べられるので、おすすめの一品です。

1月16日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
すき焼き煮
和風大根サラダ
焼プリンタルト

毎月16日は「諸塚学校給食の日」です。
今日の諸塚産の食材は、米、干ししいたけ、糸こんにゃく、大根、白菜、深ネギでした。
また、焼プリンタルトは、諸塚小学校5,6年生と諸塚中学校1,3年生のリクエストデザートでした。
「やった!焼プリンタルトだぁ♥」と嬉しそうに言っている生徒もいました。とても喜んでくれたようで、良かったです。

1月15日(水)


《本日の献立》
チーズパン
牛乳
ほうれん草のスープ
かぼちゃのミートーソース煮

今日のかぼちゃのミートソース煮は、新しく取り入れたメニューでした。
生徒達は、おいしそうに食べてくれていました。
ミートソースには、大豆の細かく刻んだものも入れ、不足しがちな大豆もとれるように工夫しました。

今日の給食に入っているかぼちゃやほうれん草は、ビタミンAを多く含みます。ビタミンAには、免疫力を高める働きがあります。風邪やインフルエンザが流行る季節です。しっかり食べて、病気から体を守りたいものですね。