毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

12月18日(水)


《本日の献立》
チーズパン
牛乳
チリコンカン
フレンチサラダ

今日は、豆がふんだんに食べられるチリコンカンでした。
チリコンカンは、ケチャップ味なので、生徒達も喜んで食べます。
大豆や白いんげん豆を使って、ご家庭でもぜひ、作られてみて下さい。

食器を返却しに来た一年生が、まだお腹がいっぱいになっていないと言っていました。栄養価は計算しているので足りてはいますが、成長期であったり、部活をしたりするので、お腹が空くのだろうと思います。給食でも、生徒達の胃袋を満たせるように、工夫していきたいと思います。

12月17日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
かぶのみそしる
牛丼

牛丼は、中学校1年生のリクエスト献立でした。
他学年の生徒たちは、何の献立がでるのかを楽しみにしていたようでした。
牛丼はたっぷりできましたが、ぺろりと食べてくれました。
また、みそ汁は、旬のかぶを使いました。
おいしかったです。

12月16日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
鶏肉の塩スープ
麻婆春雨

今日は、中華の献立でした。
鶏肉の塩スープはさっぱりしており、うずらの卵も入り、美味しかったです。
「スープの葉っぱは何ですか?」という質問もありました。
スープには、ほうれん草を入れました。冬場のほうれん草は、夏場に比べて3~4倍のビタミンCを含みます。積極的に食べたい野菜ですね。
麻婆春雨も生徒たちの好きな献立だったので、ぺろりと食べていました。
今日も「おいしかった!」ということでした。

12月13日(金)


《本日の献立》
減量わかめごはん
牛乳

カレーうどん
かみかみサラダ

 久しぶりのカレーうどんです。うどんとルーが絶妙にマッチした本格的なカレーうどん。大変おいしかったです。今日は減量ごはんでした。生徒の中には、「ごはんをもっと食べたいな」と思った生徒がいたかもしれませんね。


12月12日(木)


《本日の献立》
きびごはん
牛乳
ししじる
ひじきの炒め煮

今日は、諸塚学校給食の日ふれあい会食でした。
村内の生産者の方をお招きして、地元のものをたっぷり使った給食を一緒にいただきました。本校には、6名の方が来てくださいました。
今日の諸塚産の食材は米、割とうきび、はくさい、にんじん、ねぎ、しいたけ、しし肉、とうふ、こんにゃくでした。しし肉を給食で使うのは初めてだったので、地元の猟師さんに調理法を教えていただき、そして、調理員さんがひと手間かけて調理してくれたおかげで、おいしく食べることができました。大変好評でした!