毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

11月28日(木)


《本日の献立》
コッペパン
牛乳
ポトフ
トマトミートオムレツ
黒糖きな粉クリーム

今日は、体が温まるポトフでした。ポトフは肉、野菜、いもなどの食材をバランスよく食べられるので、オススメの一品です。ご家庭でも季節の野菜を入れて作られてみてください。職員からも好評でした。

また、黒糖きな粉クリームはパンに塗って食べました。いつものジャムとは少し違うものでしたが、おいしく食べていたようでした。

11月27日(水)


《本日の献立》
さつまいもごはん
牛乳
じゃこ団子のすましじる
牛肉のちゃんちゃん焼き

今日は、秋が旬のさつまいもを使ったさつまいもごはんでした。
生徒達も、「おいしかった!」と言っており、いつもはおかわりをしない生徒もおかわりをしたようでした。
また、牛肉のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理の鮭のちゃんちゃん焼をアレンジしたものです。鮭とは違って、こちらもおいしかったです。
今日は、さつまいも、大根、ねぎが地元の農家の方が作られたものでした。

11月26日(火)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
小松菜のみそ汁
塩肉じゃが

今日の肉じゃがは、しょうゆが入っておらず、塩とこしょうと砂糖で味付けをしました。いつもとは、少し違う肉じゃがでしたが、生徒たちもおいしかったと言っていました。いも類もたっぷり食べられるので、おすすめの一品です。

11月25日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
八宝菜
ミルク寒天フルーツ

今日は、諸塚中学校1年生リクエスト献立の「八宝菜」でした。
豚肉や魚介や野菜、うずらの卵など、たくさんの具が入っており、だしも出ておりおいしかったです。
ミルク寒天フルーツも、生徒たちの好きな献立だったので、今日はあっという間に食べ終わっていました。

11月22日(金)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
飛鳥汁
炒り豆腐
みかん

今日は、少し珍しい汁物でした。飛鳥汁は、奈良県の郷土料理で、鶏ガラだしと牛乳とみそで味付けをしたものです。生徒たちは、白い色をした汁物を、物珍しそうに飲んでいました。
また、今日は、デザートにみかんもつきました。少し酸味がありましたが、甘くておいしかったです。風邪予防に、食べたい果物ですね。