毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

10月28日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
大根の味噌汁
唐揚げ
ゆかり和え

今日は、諸塚小学校1年生のリクエスト献立の唐揚げでした。
余った唐揚げをめぐって、じゃんけんが盛り上がっている学年もありました。
給食の唐揚げはおいしいと大変好評でした。
唐揚げは、40gのお肉が1人2つでしたが、とても食べ応えがありました。

10月25日(金)


《本日のこんだて》
キムタクごはん
牛乳
千切り野菜のスープ
春巻き
りんご

職員から、「キムタクごはんって、きむらたくやの好きなごはん?」と質問がありましたが、キムタクごはんは、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。漬け物などが苦手な人も食べやすいのではないかと思います。

今日は、小学校の給食がないため、調理作業の時間にゆとりがあったので、カットしたりんごがつきました。給食では、調理作業上、なかなか果物をつけることができないので、ご家庭でぜひ、食べてもらえたらと思います。

配膳の見本の、りんごと春巻きを見て、がっつポーズをしている生徒や「春巻きをもっとだしてください!」という要望もありました。今日は、生徒たちの好きな献立だったようです。

10月24日(木)


《本日の献立》
ミニチーズパン
牛乳
じゃこ天うどん
おかかマヨネーズ和え

少しずつ寒くなってきましたが、今日は今からの季節に体が温まるうどんでした。
じゃこ天のだしもよく出ており、おいしかったです。

おかかマヨネーズ和えは、配膳の時間に「今日はごぼうサラダ?」という声も聞こえました。見た目は少し似ていますが、千切り大根を使ったサラダでした。
千切り大根は煮物以外でも、サラダにしてもおいしいです。ゆですぎず、少し歯応えがあるぐらいにすると、よく噛んで食べられます。

10月23日(水)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
小松菜ときのこのみそしる
さばのみぞれ煮
もやしの和え物

みそ汁には、えのき、しめじ、生しいたけを入れました。様々な種類のきのこが入っているので、うま味がでており、とてもおいしかったです。
生しいたけは今の季節ならではです。

さばのみぞれ煮も、おかわりをしたいという生徒が多くおり、人気がありました。

今日は、ぺろりと食べ終わっていました。

10月21日(月)

《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
貝柱のスープ
ハンバーグきのこソース

旬のきのこを使ったハンバーグでした。
秋を感じることができた一品だったのではないかと思います。