毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

7月8日(月)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
大根の味噌汁
五目豆
黄桃

今日は、和食の献立でした。
五目豆は、大豆やいも、根菜がたっぷり入っており、お腹がいっぱいになりました。
デザートは、「これ、何??」とか、くんくん匂いを嗅いでいる生徒もおり、見た目からは、何かがわかりにくかったようですが、黄桃のシロップ漬けでした。
よく冷えていたため、「冷たい!」と言いながら、食べていました。

7月5日(金)


《本日の献立》
減量わかめごはん
牛乳
カレーうどん 
れんこんサラダ
七夕ゼリー

今日は、業者の配達の関係で、パンからご飯に変更となりました。
栄養価を計算し、カレーうどんだけでは不足しているエネルギー分のご飯を付けました。
カレーうどんはたっぷりあり、生徒たちはお腹いっぱい食べていました。
また、7月7日(日)は七夕です。少し早いですが、七夕にちなんで、七夕ゼリーをつけました。星の形のゼリーが入ったかわいいデザートでした。
天の川が見られるといいですね。

7月4日(木)


《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
かきたま野菜スープ
ししゃもフライ
いんげんのゴマ和え

今日は、魚の献立でした。
ししゃもフライは、子持ちシシャモを頭からまるごと揚げており、まるまる一匹食べられる料理でした。
1人3匹あり、お腹もいっぱいになりました。
ししゃもは苦手な生徒もいたようですが、よく食べてくれていました。

7月3日(水)


《本日の献立》
ドックパン
牛乳
肉団子スープ
チリドック(具)

今日は、パンの日でした。
チリドック(具)をパンにはさんで食べました。
具はたっぷりあったので、満足そうに食べていました。

今日は総合の学習で、2年生は延岡方面に行っているため、給食を食べたのは1,3年生のみでした。2年生も、海鮮丼や天丼など、おいしいものを食べたことでしょう。

7月2日(火)


《本日の献立》
いりこ菜飯
牛乳
筑前煮
千切り大根のサラダ

今日は、和食の献立です。

筑前煮には、いも類、根菜類、こんにゃくなど、おなかの調子を整えてくれる食材、また、かみごたえのある食材がたっぷり入っていました。

千切り大根のサラダも、大根の栄養がぎゅっと濃縮された、歯応えのある千切り大根がたっぷり入っており、よくかんで食べることができました。

また、今日は、味付きのご飯の方が食べやすいかなと思ったのでいりこ菜飯にしました。

筑前煮は、苦手な生徒もいたようですが、残さず食べてくれていました。