毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

4月25日(火)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

玉ねぎのみそ汁

五目きんぴら

 

給食でもよく使われている玉ねぎは、切ると涙が出るのはなぜでしょうか?玉ねぎには、辛みや香りの成分がいくつか含まれていますが、その中の「硫化アリル」という成分が目を刺激するために涙が出ます。この硫化アリルには、殺菌作用や血液をさらさらにする働きがあり、体にとって強い味方です。

4月24日(月)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

鶏団子の煮物

酢みそ和え

 

今日の酢みそ和えに使っている「酢」には、疲れたときに元気になる効果や、食欲が無いときに食欲を高めてくれる効果があります。しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。

4月21日(金)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

飛鳥汁

三色丼

 

飛鳥汁とは、牛乳と鶏肉、そして季節の野菜が入ったみそ汁で、飛鳥時代に中国から伝わったとされています。奈良県の郷土料理として親しまれている料理です。牛乳を使うことで少しマイルドに、また、栄養価も高まったみそ汁です。

4月20日(木)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

魚そうめん汁

厚揚げの甘辛炒め

 

厚揚げは、豆腐を厚めに切り、油で揚げて作ります。油揚げとは違い、中の方は豆腐の状態を保つように十分には揚げないので、生揚げとも呼ばれます。味が染みこみやすいので煮物にしたり、今日の献立のように炒めてもおいしくいただけますよ。

4月19日(水)

《今日の献立》

ミニミルクパン

牛乳

ミートスパゲティ

星型チーズサラダ

 

チーズは牛乳を固めてから、水分を取り除いたものです。なのでチーズには、牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合、チーズのカルシウムやたんぱく質や牛乳の何倍も多く含まれています。今日は星型の可愛いチーズをいれました☆