毎日の給食

毎日の給食を紹介します!

4月18日(火)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

肉じゃが

豆と雑穀のサラダ

 

豆には、みなさんの体の筋肉や血を作ったり、体を丈夫にする働きがあり、おなかの中をきれいにする働きもあります。いろいろな種類があり、今日のサラダにもたくさん入っていますよ。

また、肉じゃがにはたくさんのじゃがいもを使いました。ほくほくしていておいしかったですね。

4月17日(月)

《今日の献立》

たけのこずし

牛乳

千切大根のみそ汁

彩り野菜のミンチカツ

 

今日は諸塚学校給食の日です。この日は、諸塚村産の食材をたくさん使っています。今日は旬のたけのこを使ったたけのこずしと、村内で作られた千切大根を使ったみそ汁です。新鮮な食材を届けていただきました。

給食ができるまでに関わった様々な方への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

4月14日(金)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

若竹汁

白身魚の南蛮漬け

 

今日は諸塚村産のたけのこを使った「若竹汁」です。たけのこは芽を出してから10日間が食べられる期間、それを過ぎると竹になるので「筍」(たけかんむりに旬)と書きます。竹のようにすくすく成長してほしいという願いを込めて作りました。

4月13日(木)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

ニラスープ

チャプチェ

 

チャプチェは、どこの国の料理か知っていますか?

・・・正解は、韓国です。家庭料理の一つで、韓国ではおめでたい席や、家族が集まるときなどにも食べられています。給食には色々な国の料理が登場するので、楽しみにしていてください♪

4月12日(水)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

ポークカレー

アスパラガスのサラダ

お祝いいちごゼリー

 

昨日から中学校1年生、今日から小学校1年生の給食が始まりました!今日はお祝い献立です。給食のカレーのおいしさのひけつは、大きな鍋でじっくりと煮ることです。一度に約160人分の給食を、調理員さんが心を込めて作ってくださっています。楽しく給食時間を過ごしましょう(^^)