毎日の給食
2月17日(金)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
ワンタンスープ
マーボー春雨
マーボー春雨は、春雨と挽肉などを炒めた創作中華料理のことです。1981年に、日本の食品企業が惣菜の素として販売したことで知られています。春雨はスープや和え物だけでなく、チャプチェなど炒め物とも合いますね。
訪問者カウンタ
9
6
3
7
8
4
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
諸塚村立諸塚中学校
〒883-1301
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3292
電話番号 0982-65-0013
F A X 0982-65-0053
本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号 0982-65-0013
F A X 0982-65-0053
本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
令和4年3月22日更新
学校近くにお住まいの甲斐健二さんが、玄関先に、地域に咲く季節の花を生けてくださっています。
ブログ
毎日の給食
毎日の給食を紹介します!
4月14日(月)
麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ツナコーン和え
じゃがいもを使った料理は肉じゃがやポテトサラダ、コロッケなど、たくさんありますね。じゃがいもの芽の周りにはソラニンという毒があるので、もし料理をする際は芽の部分をしっかり取るようにしましょう。
4月11日(金)
麦ごはん
牛乳
ほうとう汁
五目きんぴら
昨日4月10日は「ほうとうの日」です。ほうとうは、山梨県の郷土料理で、小麦粉を練りざっくりと切った太くて長い麺を、野菜とともにみそ仕立ての汁で煮込んだ料理です。
4月10日(木)
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
春色サラダ
お祝いデザート
今日から村内全ての小中学校で給食が始まりました。そのため、入学・進級お祝い献立としています。給食で人気のカレーは、大きな「釜」と呼ばれる鍋でじっくり煮ることから、おいしく仕上がります。
4月9日(水)
麦ごはん
牛乳
野菜スープ
鶏のから揚げレモンソース
ゆでもやし
給食で人気のから揚げは、給食室で下味をつけた後、片栗粉をまぶして一つひとつ揚げていきます。今回はレモンソースもかけました。
今日から給食の始まった1年生も、おいしそうに食べていました♪
4月8日(火)
麦ごはん
牛乳
焼きふと野菜団子の煮物
酢みそ和え
麩は南北朝または室町時代に、中国に留学した僧が持ち帰って料理に取り入れたことが始まりと言われています。汁物でよく使われる麩ですが、今日は煮物に入れてみました。