2022年11月の記事一覧
11月30日(水)
《今日の献立》
麦ごはん
キムチ汁
春巻
ゆかり和え
春巻は中国料理の一つですが、たくさんの国で食べられています。もともとは立春の頃、新芽が出た野菜を具として作られたところから「春巻」と名付けられました。英語圏においては、直訳した「スプリングロール」の名で流通しているそうです。
11月29日(火)
《今日の献立》
ミニコッペパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
フレンチサラダ
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形や、リボンのような形をしたものなど、たくさんの種類があります。今日のクリーム煮には、シェルマカロニという、貝殻のような形をしたものを使ってます。できあがり量が多かったですが、たくさん食べてくれました!
11月28日(月)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
ほうとう汁
ひじきの炒め煮
ほうとうは山梨県を代表する郷土料理です。小麦粉で作られた平たい麺に、かぼちゃや季節の野菜、肉などの具材を加えて、みそ仕立ての汁で煮込む素朴な料理です。戦国武将、武田信玄も食べていたと言われています。
11月25日(金)
《今日の献立》
チキンライス
ミートボールときのこのポトフ
フルーツヨーグルト
ヨーグルトという名前は、トルコの言葉でかき混ぜるという意味の、「ヨウルト」に由来するそうです。日本では、今から約60年ほど前に売り出されました。牛乳と乳酸菌から作られるヨーグルトは、栄養たっぷりで、お腹の調子をよくしてくれます。
今日は諸塚中学校の給食試食会でもありました。
お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました♪
11月24日(木)
《今日の献立》
麦ごはん
豚汁
さばしょうが煮
いんげんのごま和え
今日11月24日は、「和食の日」です。ユネスコ無形文化遺産にも登録された和食文化には、4つの特徴が有ります。
①新鮮な食材と味わいをいかす知恵と技があること
②四季のうつろいや自然の美しさを表現していること
③栄養バランスがよく、健康的な食生活であること
④年中行事との深いかかわりがあること
ぜひこの機会に、和食について考えましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
電話番号 0982-65-0013
F A X 0982-65-0053
本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校近くにお住まいの甲斐健二さんが、玄関先に、地域に咲く季節の花を生けてくださっています。
毎日の給食を紹介します!
1月14日(月)
麦ごはん
牛乳
鶏肉と里いものみそ煮
ちりめん和え
里いもは、親いもと呼ばれる大きいいものまわりに小さないもがたくさんくっついて育ちます。このことから、子孫繁栄を願う、縁起の良い食べ物とされています。
1月10日(金)
麦ごはん
牛乳
クラムチャウダー
豆と雑穀のサラダ
クラムチャウダーには、あさりを使っています。あさりは鉄を多く含む食材の一つです。お家でもぜひ食べてください。
1月9日(木)
麦ごはん
牛乳
かきたま野菜スープ
チンジャオロース
チンジャオロースに使うピーマンの名前は、フランス語の「ピメント」という言葉からきています。ピメントはとうがらしを意味しています。ピーマンはとうがらしの仲間です。
1月8日(水)
麦ごはん
牛乳
雑煮
おび天
紅白なます
今日はお正月献立です。雑煮に入れるもちは、もちが伸びることから、「寿命が延びる」縁起の良い食べ物とされています。給食ではもちの代わりに米粉の団子を入れています。
12月20日(金)
麦ごはん
牛乳
ざぶ汁
炒り豆腐
「ざぶ汁」とは宮崎県の主に都農町に伝わる郷土料理です。根菜類の野菜など色々な食材を”ざぶざぶ”と煮ることからこの名前がついたと言われています。