2022年10月の記事一覧
10月14日(金)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
ハヤシライス
グリーンサラダ
ハヤシライスは、日本で生まれた西洋料理で、明治時代に始められたと言われていますが、名前の由来ははっきりとしていません。洋食のハッシュドビーフがなまってハヤシになったという説や、林さんが作ったからこの名前になったという説があります。
10月15日の「きのこの日」を前に、今日もしめじやマッシュルームなどのきのこも使っています。
旬の食材をおいしくいただきましょう♪
10月13日(木)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
コロコロ野菜スープ
白身魚のカリカリフライ
三色和え
黒糖ビーンズ
今日10月13日は「さつまいもの日」です。さつまいもは、薩摩地方から全国に広く伝わったことから、この名前で呼ばれるようになりました。さつまいもは炭水化物が多く含まれていて、運動したり、勉強をしたりするときのエネルギーのもとになってくれます。また、食物繊維も多くお腹の掃除もしてくれますよ。
今日のさつまいもは諸塚村内の生産者の方に届けていただきました。
とても甘くておいしかったですね♪
10月12日(水)
《今日の献立》 ※度々の献立変更申し訳ありません。
ミニコッペパン
牛乳
和風スパゲティ
パインサラダ
コッペパンの「コッペ」とは、小型のフランスパンであるクーペが由来となっています。クーペはフランス語で「切る」という意味があります。もともとクーペはフランスパンで、皮がかたく、食べやすいように切れ込みが入ったパンでした。これが、日本に伝わったときにコッペと言い方が変わり、コッペパンが誕生しました。現在日本で食べられているコッペパンは、皮も生地も柔らかく、フラスパンとイギリスパンを合わせた、日本独自のパンです。おいしくいただきましょう。
10月7日(金)
《今日の献立》
中華丼
牛乳
フルーツジュレ
今日は中華丼の調味料で使っている「オイスターソース」にちなんだクイズです。オイスターソースは、何から作られているでしょうか?
①えび ②貝のかき ③魚のいわし
・・・正解は、②の貝のかきです。オイスターとは英語で「かき」という意味で、オイスターソースには塩漬けにしたかきを発酵させて作られており、うまみがつまった調味料です。
10月6日(木)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
千切大根のオーロラ和え
高野豆腐は豆腐を凍らせて乾かして作ったものです。凍り豆腐とも呼ばれています。料理に使うときは、水につけて、水分を吸わせてから使います。スポンジのように水を吸って大きくなります。煮物や汁物などに使います。汁をよく吸うので味が染みておいしくなりますよ。最近ではパウダー状の高野豆腐も売られています。ハンバーグなどに混ぜて使うと、不足しがちなカルシウムがとれるのでおすすめです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号 0982-65-0013
F A X 0982-65-0053
本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校近くにお住まいの甲斐健二さんが、玄関先に、地域に咲く季節の花を生けてくださっています。
毎日の給食を紹介します!
11月6日(水)
麦ごはん
牛乳
さつま汁
いわしおかか煮
ゆでもやし
今日のさつまいもは諸塚村産を一部使用しています。さつまいもは今の時期が旬で、ビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。
11月5日(火)
麦ごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
ツナサラダ
高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾かして作ったものです。凍り豆腐とも呼ばれています。汁をよく吸うので、味が染みておいしくなりますよ。
11月1日(金)
牛乳
麦ごはん
ニラ玉スープ
豚キムチ丼
ソフール元気ヨーグルト
10月31日(木)
牛乳
麦ごはん
かぼちゃのそぼろ煮
千切り大根の白和え
10月30日(水)
牛乳
麦ごはん
わかめスープ
ホイコーロー