毎日の給食

2023年5月の記事一覧

5月23日(火)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

なめこ汁

豚肉のしょうが炒め

 

給食でよく使う豚肉は、体の血や肉を作るたんぱく質だけでなく、ビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1は心臓や内臓の働きをよくしたり、ご飯やパンなどの炭水化物をエネルギーに変えて、体を元気よく活動させる働きがありますよ。

5月22日(月)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

白花豆と白いんげん豆のみそ汁

そぼろ丼

 

今日のそぼろ丼には、「粉豆腐」を使っています。高野豆腐を粉状にしたもので、栄養価もとても高いです。そぼろ丼に混ぜると食べやすく、量も増えます。今日もおいしくいただきました!

5月19日(金)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

マーボー厚揚げ

ナムル

 

厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げて作ります。油揚げとは違い、中の方は豆腐の状態を保つように十分には揚げないので、「生揚げ」とも呼ばれます。味が染みこみやすく、煮物などに適している他、炒めてもおいしく食べることができます。

5月18日(木)

《今日の献立》

麦ごはん

牛乳

さつま汁

いわし梅煮

ゆでもやし

 

いわしは海を回って泳ぐ魚で、群れで行動します。名前の由来はいくつかの説がありますが、陸にあげると弱ってしまうことから「よわし」、次第に「いわし」に変化したと言われています。

名前を漢字で書くと「鰯」と書くことからも、この由来が有力だとされています。

5月17日(水)

《今日の献立》

ミニチーズパン

牛乳

カレービーフン

青豆サラダ

 

今日はカレー風味のビーフンを出しました。さて、ビーフンは何から作られているか知っていますか?・・・正解は、お米の粉です。小麦の生産量が少なく、お米の生産がさかんなアジア地域でよく作られていますよ。