ブログ
3学期始業式
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月10日(火)に3学期の始業式を行いました。3年生は体育館で、1・2年生は教室でリモートで行いました。4名の生徒代表が3学期の抱負を発表しました。「大きな声であいさつする。時間を有効に使いテスト勉強頑張る。学年としては、5・3・2・1運動に取り組み私語をなくす。」「3学期は次学年の0学期、テストに全力を注ぐ。ドリームノートの活用などで学力向上を図る。学年としては、落ち着いて安全に過ごす。活気のある授業にする。」「悔いを残さない。卒業に向けてすべてにおいて努力する。」「専門委員長として責任をもって活動する。」大変立派な抱負です。あっという間の3学期。今を大切にしながら、大きな飛躍の年になるよう頑張ります。
土々呂中HP 新着情報
ブログ
本校では、県および延岡市における働き方改革プランにしたがって、教職員の勤務時間過多を縮減し、負担軽減を目指すことで、教育活動の充実を目指しています。その一環として、昨年度、夕方以降の電話については、留守番サービスで対応して参りました。本年度も引き続き、下記の要領で、教職員が業務に専念できる環境作りを目指していきたいと考えております。趣旨をご理解いただき、本取組にご協力いただきますよう、お願いいたします。
1 教員の勤務時間について
本校の勤務時間は、午前8時から午後4時30分までとしています。休憩時間が45分となっていますが、昼の休憩は、給食指導の関係で、十分にとれない事があるため、午後1時10分から午後1時40分までの30分と、月、火、木、金曜日は、午後4時5分から4時20分の15分間、水曜日は午後2時50分から午後3時5分までのそれぞれ15分に分けています。
2 学校へ電話応対時間について
電話でのご連絡は、上記勤務時間内にいただきますようお願いいたします。
【通話可能時間】
授業日の午前7時30分から午後6時までとさせていただきま...
こちらからもご覧いただけます。→R7土中学校通信1.pdf
新着
本校では、県および延岡市における働き方改革プランにしたがって、教職員の勤務時間過多を縮減し、負担軽減を目指すことで、教育活動の充実を目指しています。その一環として、昨年度、夕方以降の電話については、留守番サービスで対応して参りました。本年度も引き続き、下記の要領で、教職員が業務に専念できる環境作りを目指していきたいと考えております。趣旨をご理解いただき、本取組にご協力いただきますよう、お願いいたします。
1 教員の勤務時間について
本校の勤務時間は、午前8時から午後4時30分までとしています。休憩時間が45分となっていますが、昼の休憩は、給食指導の関係で、十分にとれない事があるため、午後1時10分から午後1時40分までの30分と、月、火、木、金曜日は、午後4時5分から4時20分の15分間、水曜日は午後2時50分から午後3時5分までのそれぞれ15分に分けています。
2 学校へ電話応対時間について
電話でのご連絡は、上記勤務時間内にいただきますようお願いいたします。
【通話可能時間】
授業日の午前7時30分から午後6時までとさせていただきま...
こちらからもご覧いただけます。→R7土中学校通信1.pdf
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
8
4
2
9
1