ブログ
文化発表会(発表)
1学年発表
延岡の山、海、川について発表しました。


2学年発表
修学旅行での学び、経験したこと、実際にいってみての感想をプレゼンテーションを使って説明しました。クイズ寸劇もあり工夫されていました。




3学年発表
3年生は、1学期に九州保健福祉大学に行くなど福祉について学んでいます。今回の発表は、学んだことを報告します。


体育大会スライドショー

閉会式・表彰


<1年生の部>
金賞 1年3組
銀賞 1年4組
指揮者賞 / 川本真由さん
<2年生の部>
金賞 2年4組
銀賞 2年1組
指揮者賞 / 高木聖矢さん
<3年生の部>
金賞 3年4組
銀賞 3年2組
指揮者賞 / 野口拓斗さん
平成29年度 文化発表会 合唱コンクール
ト音賞 2年4組


/
延岡の山、海、川について発表しました。
2学年発表
修学旅行での学び、経験したこと、実際にいってみての感想をプレゼンテーションを使って説明しました。クイズ寸劇もあり工夫されていました。
3学年発表
3年生は、1学期に九州保健福祉大学に行くなど福祉について学んでいます。今回の発表は、学んだことを報告します。
体育大会スライドショー
閉会式・表彰
<1年生の部>
金賞 1年3組
銀賞 1年4組
指揮者賞 / 川本真由さん
<2年生の部>
金賞 2年4組
銀賞 2年1組
指揮者賞 / 高木聖矢さん
<3年生の部>
金賞 3年4組
銀賞 3年2組
指揮者賞 / 野口拓斗さん
平成29年度 文化発表会 合唱コンクール
ト音賞 2年4組
/
土々呂中HP 新着情報
ブログ
こちらからもご覧いただけます。→R7土中学校通信1.pdf
4月7日(月)は、令和7年度始業の日でした。大清掃の後、体育館で新任式を実施、10名の先生方を新たにお迎えすることができました。その後、始業式を実施しました。まず、2,3年生、生徒会の代表が、新年度の抱負を述べましたが、いずれも新年度にふさわしい、力強い内容で、新年度の取り組みが期待されるものでした。その後、校長先生からは、「今日の先生方、級友との出会いを大切に、それぞれの学年の立場をしっかり自覚しよう。」との話がありました。その後、新学年の先生方の紹介、部活動顧問の先生方の紹介が行われました。学年・学級も新たになってのスタートです。今日の緊張感や高揚感を忘れずに、令和7年度も過ごしてほしいものです。
(すいません、今回も画像がありません。)
新着
こちらからもご覧いただけます。→R7土中学校通信1.pdf
4月7日(月)は、令和7年度始業の日でした。大清掃の後、体育館で新任式を実施、10名の先生方を新たにお迎えすることができました。その後、始業式を実施しました。まず、2,3年生、生徒会の代表が、新年度の抱負を述べましたが、いずれも新年度にふさわしい、力強い内容で、新年度の取り組みが期待されるものでした。その後、校長先生からは、「今日の先生方、級友との出会いを大切に、それぞれの学年の立場をしっかり自覚しよう。」との話がありました。その後、新学年の先生方の紹介、部活動顧問の先生方の紹介が行われました。学年・学級も新たになってのスタートです。今日の緊張感や高揚感を忘れずに、令和7年度も過ごしてほしいものです。
(すいません、今回も画像がありません。)
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
0
7
8
1
6
5