日誌

租税教室を行いました。

 「税」に対する関心を高め、未来の納税者及び社会の形成者として、社会や国の在り方を主体的に考える態度を育てることを目的として租税教室を行いました。延岡市間税会青年部 岡田様を講師に招き、講話とワークショップを行いました。ワークショップでは全校生徒を7つのグループに分けて、それぞれのグループで「税金を自分で作ってみよう」の課題にチャレンジしました。生徒は、アイディアを出し合い「平和税」「プラスチック税」「遊ぼう税」などの新しい税金を創りだし、目的・納税対象者・税率・税の使い道まで考えることができました。ワークショップでは税理士、税務署職員皆さんも話し合いに参加してくださり生徒にアドバイスをいただきました。生徒が楽しみながら一生懸命取り組む姿を見て、講師の先生方も喜んでおられました。

       「講話の様子」               「ワークショップの様子」

       「グループ発表の様子」          「全校学習委員長 お礼のことば」