日誌

体育・スポーツ 夢をありがとう!!

ついに!!ついに届きました!!興奮・ヤッター!

大谷翔平選手寄贈のグローブハート

15日、延岡市教育委員会の方々がわざわざ学校まで届けてくださいました。

感動のあまり、記念写真をパチリ。

そして、17日。お披露目式を行いました。なぜ、届いた日でなく今日行ったのか…。

17日は、大谷翔平選手の背番号だからなのです。ピース

この日を迎えるにあたって、校長先生からいくつかのミッションが与えられました。

大谷翔平選手の等身大パネル。ニヒヒ

事務の先生が、大谷選手の身長のきっちり193cmに拡大印刷をしてくださいました。

さらに、ダンボールに赤いリボンハート

中学部の教頭先生が技術の授業で余っている材を使い、パネルを作成してくださいました。

そして、大谷クイズで使用する、ABボード…。

いよいよ、お披露目式スタートです。

まずは大谷クイズ!!大谷選手の好きな食べ物は?小学校1年生の時の身長は?…。校長先生の下調べの凄いこと。苦笑い皆大谷博士になりました。大谷選手からのお手紙に感激し、クイズでひとしきり興奮した後、ようやくグローブとご対面です。お手紙には、『自分のやりたこと・夢に向かって、あきらめず頑張ってほしい』というメッセージが添えられていました。

いよいよオープン!1、2年生が箱を開け、3.4.5年生が箱からグローブを取り出しました。一気に歓声が沸き起こります。その後は、なんとエンゼルス17番のTシャツを着た6年生女子と、ドジャースの同僚?の方が登場し、キャッチボールを始めました。かっこよすぎました。ほくそ笑む・ニヤリ皆、口が、あいたまま、「うわっ。」「スゲっ。」と、あちらこちらから思わず声が聞こえました。

 今日は、阪神淡路大震災の日でもあります。子どもたちはお披露目式を楽しみながらも、校長先生が始業式で話をされた「おむすびの日」であることもしっかり覚えていました。大谷選手のグローブの寄贈という貴重な体験を通して、人と人をつなぐこと、心と心をつなぐことの大切さや温かさを感じることができたのではないでしょうか。

 また、お披露目式を通して、企画、運営をチーム上南方小職員全員で行いました。明日は、中学部の元へ、小学部4年生から6年生が帰りの会にお邪魔して、「野球しようぜ」の合言葉で紹介します。

6年生は、受験を控えた中学部3年生へエールも送る予定です。

また1つ絆が深まった「チーム上南方」キラキラ

今日の様子は、1月19日ケーブルメディアWaiWaiで18時30分より放映される予定です。ぜひごらんください。お辞儀