THE 学校かくれんぼ!!with PTA
ついにやってきました!!3月9日!!
「流れる季節の真ん中で~ふと日の長さを感じます~」
という歌ではなくて・・・。PTAレクリエーションです!!
今年は、むかばき少年自然の家がいっぱいで予約が取れなかったので、学校で行うことになりました!!!!!
今年の参加者は、なんと去年の約3倍。約130人の参加者でPTA主催のレクリエーションを楽しみました。
校長先生がずっ~とやりたかった「学校かくれんぼ」を、PTAの方々がのサインを出してくださり、計画、運営と準備を重ねてきました。ようやく今日決行です!!
中学2、3年生がリーダーとなり、縦割りの班が8つできました。そこに保護者や未就学児の子どもたち、先生方が入ってチームを作りました。なんて素敵なチームなんでしょう
まず、4チームが、2対2で小学部校舎及び運動場を使ってかくれんぼ対決をしました。
普段走ることのできない廊下を全力疾走!!なにせ、上南方小中学校の廊下は50メートルあるのですから・・・。「歩きましょう!!」といっても止まるのは、3秒だけ。無理な話です。5分で隠れて、相手チームが10分でさがしにくるので、4秒後には小走りです。
いちいがしの後ろにかくれようとした先生。子どもに、「そこは範囲外です!!」と指摘され、あえなくその前のせんだんの木の後ろに隠れていたら、丸見え
「あ!!ほけんしつのせんせい!!せんせいもかくれているんですか?」
「そうです。でも、み~けっ!!といわんと出て行かんよ!!」となんだかかわらしいやりとりがあったようです。笑い転げました。さらに、「昨日からどこに隠れようか考えて、外は寒いからと思って白のダウンを持ってきたけど、目立つとよ!!だから、袋になおしたんだけどね。30秒で見つかった・・・。」
笑いのツボにはまってしまったのは、いうまでもありません
そして、みつかったら校長室に集められ、探した人と見つかった人の割合で、勝ち負けを決めました。集められてしょんぼりしているチームはかわいそう・・・と思いきや、普段は入れない校長室でワイワイがやがや。別の楽しさを味わっていました。
残りの4チームは、第1体育館でドッジボール大会です。中学生と大人が1点、5・6年生が2点、3・4年生が3点、そして1・2年生が4点という点を持ち、当てられなかった人の持ち点で勝ち負けを決めていきました。「コロナの時のリストバンドがある!!」と執行役員さんのナイスアイデアを採用。リストバンドに点数をつけ、分かりやすいようにしました。
ここでまた、感動したのは縦割り班!!小学生から中学生、保護者の人まで助け合いながらドッジボールをする姿に感動。ボールを譲り合ったり、逆に独り占めする下級生を温かく見守ったりと素敵なドラマが生まれました!!なんて素敵な時間なんだ!!
最後は、待ちに待った大ビンゴ大会!!参加者はもちろん、役員さんも係の仕事をしながらビンゴ大会に参戦!!ここでも、親子の心温まる光景や、下級生を思いやる上級生の姿がたくさん見られました。そして、『「お休みの日に先生達と遊べるなんて!!なんてスペシャルなんだろう!!」感満載の先生の横を独占している子どもたち』の嬉しそうな笑顔が、目に焼き付いています。
みんなが次々に立ち上がっていく中で、いつでも「リーチ!!」と叫んで立ち上がれるように片足立ちのトリオ
最後には、足をぷるぷるさせながら・・・景品がなくなったころに立ち上がったのは・・・かわいそ過ぎました・・・。
ビンゴ大会の景品をいただいた後は、いよいよ優勝チーム発表!!かくれんぼ、ドッジボールの総合得点で決まりました。4班が見事優勝!!優勝した4班には豪華景品が送られました。
が、敗者復活戦あり!!
余った景品をかけて、最後の最後は、校長先生とジャンケンです。
最後の最後まで笑顔がはじけたPTAレクリエーションとなりました。この日を迎えるに当たって、実行員会の皆さんを中心に執行役員も交えて、たくさんの話し合いと準備をしてきました。
感謝の言葉しか見つかりません・・・。
『お疲れ様でした。
子どもたちのあの笑顔が全てでしたね。企画、運営本当にお疲れ様でした。来年度はさらにBIGな上南方のレクに期待が今から膨らむばかりです。
担当の方を始め、執行部の皆さん本当にお疲れ様でした。最高の1日でした。』
~執行部ラインのコメントより一部抜粋~
上南方小中学校最高です!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒882-0074
宮崎県延岡市細見町2971番地13
電話番号0982-39-0804
F A X0982-41-0153
本Webページの著作権は、延岡市上南方小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。