日誌

避難訓練(不審者対応)

 今日は、スクールサポーターの黒田栄男さんに来ていただき、不審者(学校に居るべきではない人)が入ってきたことを想定した避難訓練が行われました。
 一部の職員以外は、「何時間目に、どこに入ってくるのか知らない」という形での訓練でした。突然のこどだったにも関わらず、みんな冷静に行動することができていました。

 後半は、小学部のみ参加の講話がありました。合言葉「いかのおすし」の確認や、実際にあった事例を基にした、「声をかけられたときの逃げ方」を教えていただきました。



               



 何もないことが一番ですが、「もし・・・」「万が一・・・」が起こったときにどのように行動すればよいのか、知ることができました。