ブログ

性に関する教育(2年生)

 2年生は「性の多様性」について学習しました。

 単元は「LGBTQって何?」SDGsの ”5.ジェンダー平等を実現しよう” に関わる内容です。

 「LGBTQ」とは、

 L・・・レズビアン(女性の同性愛者)

 G・・・ゲイ(男性の同性愛者)

 B・・・バイセクシュアル(両性愛者)

 T・・・トランスジェンダー(性別違和)

 Q・・・クエスチョニング

 性的少数者(セクシュアルマイノリティ)の方を表す総称の1つです。生徒達のほとんどが耳にしたことがある用語でした。

 現在、人口の13人に1人がLGBTです。

 世界中には多くの人が存在し、それぞれ性があります。LGBTの方が特別というわけではありません。1人1人が違う性格・違う感じ方・捉え方があります。

 今回の授業では、LGBTQについて知ること。自分の身近に存在していること。どんな性に対しても、違いを認め合い・尊重することの大切さを学びました。

 これからの時代を生きていく生徒達にとっては、とても大切で不可欠な内容を学ぶことができたのではないでしょうか。