日誌

体育大会結団式


416() 体育大会の結団式がありました。


今年の体育大会は516日(日)に開催されます。

 

今年の体育大会のスローガンは

「敢為邁往(かんいまいおう)

~距離は離れているけど心はひとつ」に決定しました。



敢為邁往とは、どんな困難もものともせず、
目標に向かって自ら思い切って踏み出すという意味です。

 

保体給食委員長の後藤美優さんから

「今年の体育大会は5月に開催されることとなり、
たくさんの困難や不安がみなさんに降りかかってくると思います。

ですが、そんな困難をものともせず、新しいことに挑戦する勇気を持ち、
自ら思い切って踏み出してほしいという思いを込めて、この四字熟語に決定しました。
副題である、~距離は離れているけど心はひとつ~には、今年の体育大会も感染症予防のため、
人と人との距離を離して競技や応援をすることになりますが、
距離が離れていても心をひとつに協力して取り組んでほしいのでこの副題にしました。

たくさん大変なことがあるとは思いますが、
困難を乗り越えるとき、必ず周りに助けてくれる仲間がいるので、
協力して全員が「頑張った!」と思える体育大会にしましょう。」

 

と、スローガンに込められた思いを発表しました。

 

次に、団決定のゲームを行いました。




コロナ感染症予防の面から非接触型で行えるゲームを実行委員が考えました。

それぞれの団の回答者にタブレットが渡され、実行委員からクイズが出題されます。

答えをタブレットに書いてステージ前のモニターに同時に送信、
クイズ番組のような形式で答え合わせをします。




ヒントがほしいときは、格段のリーダー達がジェスチャーで表現してくれます。




困惑気味の回答者、、、近くに助けを求めます。






この問題での答えは「ライオン」でした。

一方の団は、ジェスチャーから上手く読み取れたようですね。

 

正解した合計点が高い方から団の色を選び、正式に各団の色が決定。




校長先生から赤団、白団の団長へ団旗が渡されました。




校長先生からは、 




「趣向を凝らした楽しい団決めでした。
体育大会の一番の目的は、生徒のみんなが主体的に自分たちで作り上げることです。
学年としての、横のつながりだけではなく、縦のつながりができてくると、絆がぐっと深まります。


一人一人自分自身が輝けるような体育大会にしましょう。

そして、その姿を地域の人や、保護者の方に是非見せてあげましょう。」
とお話しがありました。

 

 

団も決定し、体育大会への気持ちもさらに高まる結団式となりました。

体育大会まで練習日も残り少ないですが、生徒一人一人が協力して取り組み、

無事に体育大会を成功させられるように頑張りましょう。