就職・進学に向けて


明日の入学式に向けて校内清掃や式場設営をした都農高校。

清掃前の都農高校

清掃活動中の都農高校生徒の様子

体育館に集合した2年次の生徒たちは、設営を通じて社会人となるためのステップを踏んでいました。

『気持ち良く作業をしよう。』と生徒に発したのは本校体育科の職員。

社会に出れば、多くの人と関わり、多くの人と一緒に仕事をします。
一緒に働く誰かのことを気遣い、精一杯おこなった仕事が評価される喜びを式場設営で感じ取ってほしいと伝えました。

本校生徒の多くは、そのような職員の想いに対して素直に耳を傾けてくれます。
生徒が素直に、自然体で学ぶことができる環境は、これまで都農高校が作りあげてきた自慢の環境です。

生徒が社会に出て働く時に、『お?いい新人が入ってきたな。』と期待される人物となれるよう、本校職員も指導に熱をいれています。

清掃後の都農高校、校内。
とてもきれいになりました。


また、始業の日から2日目の今日。
2年生は「基礎力養成テスト」を、3年次の生徒たちは就職試験対策の問題集「就職試験 サクセス(増進堂)」に基づいたテストを受けていました。

都農高校 校舎内の様子

都農高校の就職対策

3年生はこの試験対策問題集を授業時間外にコツコツと勉強して、毎年1人1冊をやりきっています。

テストは週1回あり、間違った内容は必ずやり直しを提出させています。
職員の中には、授業中の解説や放課後に質問に来る生徒の対応を丁寧にしている者もいます。

今年度も都農高校の教育は、知識と教養を追求し、更にその質を高めていきます。