参観授業がありました!その1
本日は参観授業がありました。
保護者が参観していたからか、いつもより積極的に授業に参加してくれていた生徒たち。
程良い緊張感に包まれて、いい雰囲気で授業が進んでいた様でした。
今回と次回のブログでは、参観授業の風景とともに本校で実施している授業の一部をご紹介します。
まずは、1年生の授業から。
下の写真は『科学と人間生活』という授業です。
私が見に行った時には、環境問題についてどのようなものがあるかを生徒が発表していました。保護者の方も教室前方まで詰めて生徒と一緒に授業を受けていました。
身近にある環境問題などについて意見を出し合い話し合う生徒参加型の授業でした。
次のクラスは『家庭総合』という授業をしていました。
授業の内容は家族についてでした。
生徒たちは「家族の条件」について話し、それぞれの考えを発表していました。
授業の内容を家庭でも話し合うことで、改めて生徒たちが保護者の愛情を感じてくれればいいなぁと写真を撮りながら思いました。
次のクラスはパソコン室で『社会と情報』という授業をしていました。
タイピング(キーボードの扱い方)をした後に情報モラルについての説明がありました。
1度自分が発信した内容は永久にインターネット上に残ってしまいます。
SNSなどの扱い方を理解し、責任を持って利用できるようになって欲しいと願っています。
今回は1年次生徒の授業についてブログを書きました。次回は2年次の授業について案内していきます。
参観授業のあとにあったPTA総会は、多くの保護者の方がご参加くださいました。
長い時間であったのにも関わらず最後までご参加いただき、ありがとうございました。
我々職員、保護者の皆様と一緒になって、都農高校の発展と生徒たちの進路実現に努めていきたいと思っています。
どうか、よろしくお願いします。
保護者が参観していたからか、いつもより積極的に授業に参加してくれていた生徒たち。
程良い緊張感に包まれて、いい雰囲気で授業が進んでいた様でした。
今回と次回のブログでは、参観授業の風景とともに本校で実施している授業の一部をご紹介します。
まずは、1年生の授業から。
下の写真は『科学と人間生活』という授業です。
私が見に行った時には、環境問題についてどのようなものがあるかを生徒が発表していました。保護者の方も教室前方まで詰めて生徒と一緒に授業を受けていました。
身近にある環境問題などについて意見を出し合い話し合う生徒参加型の授業でした。
次のクラスは『家庭総合』という授業をしていました。
授業の内容は家族についてでした。
生徒たちは「家族の条件」について話し、それぞれの考えを発表していました。
授業の内容を家庭でも話し合うことで、改めて生徒たちが保護者の愛情を感じてくれればいいなぁと写真を撮りながら思いました。
次のクラスはパソコン室で『社会と情報』という授業をしていました。
タイピング(キーボードの扱い方)をした後に情報モラルについての説明がありました。
1度自分が発信した内容は永久にインターネット上に残ってしまいます。
SNSなどの扱い方を理解し、責任を持って利用できるようになって欲しいと願っています。
今回は1年次生徒の授業についてブログを書きました。次回は2年次の授業について案内していきます。
参観授業のあとにあったPTA総会は、多くの保護者の方がご参加くださいました。
長い時間であったのにも関わらず最後までご参加いただき、ありがとうございました。
我々職員、保護者の皆様と一緒になって、都農高校の発展と生徒たちの進路実現に努めていきたいと思っています。
どうか、よろしくお願いします。