新年!あけましておめでとうございます。

2015年になり、仕事始めで学校にきました。
今日は一日、広報誌の作成やブログの作成をしています。

どうも、広報担当です。
新年になり、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

都農高校 玄関

私はなんだか学校に来たとたんに咳がコンコン( ̄∀ ̄)
と、子どものようなことを言っていますが黙々とお仕事をしています。

一段落ついたところで校内をちょっぴり散歩していたら、生徒のいない校舎をものすごく寂しく感じました。

はやく賑やかな毎日が来ないかな~と新学期を楽しみにしています。

さて、3年生は1月8日(木)以降、2週間の授業を終えれば学年末考査がすぐにやってきます。
試験が終われば2月から宅習期間。
3月1日には卒業です。

つまりあと3週間くらいしか学校に来ないのです。。
(>m<)寂しい~~~!!

2学期は行事が盛りだくさんで、体育祭、尾鈴祭(文化祭)をはじめ、総合学科実践研究発表会や創立60周年式典がありました。

都農高校の全学年が一致団結して行事に取り組み、多くの感動を生んだのは間違いなく3年生のチームワークの良さでした。

1年・2年生は3年生のあの空気を感じてくれたでしょうか!?
3年生が卒業しても、彼らのチームワークを、集団美を引き継いで守ってくれるでしょうか!?

1月は1~3年生が校内に揃う時間は本当に限られています。
8日以降、1年はスキー研修。2年は修学旅行がありますね。
3年生は学年末考査で最後の試験。

みんなが忙しいですが、生徒のみんなが「都農高校に入学して良かった」と思えるような学校を目指して、毎日を大切にしていきましょう。
学校を創るのも、自分たちの今をつくるのも、そして自分たちの未来をつくるのも、あなたたち一人一人です!

都農高校は今年、もっともっと良くなります!(^0^)
みんなで都農高校を盛り上げていきましょう♪

では。