マナー講演会

5月27日(水)は、2年生がマナー講演会を受講しました。

都農高校では、2年生になると総合的な学習の時間で「セルフプロデュースインターンシップ」を行います
(7月6日~9日まで。)

「セルフプロデュースインターンシップ」とは、働きたい事業所を自分で決め、自分で電話をし、自分でアポを取ることから始める就業体験です。

1年生の時に、様々な職業を調べた生徒達が、気になる仕事を実際に体験しに行く…と言えばわかりやすいでしょうか。


その性質上、企業の方との電話連絡などが必要となりますが
社会人としてのマナーを知らないままでは恥をかいてしまいます。
そこで、今回のマナー講演会となったわけです。


講師は、株式会社さんぽう様より、西田良子先生にお越しいただきました。

社会人のマナーである身だしなみや、話し方。
昔から何度も注意されて「そんなこと、わかってるよ!」と言いたくなるかもしれないけれど

わかっている、知っていることと、できることは違う。

「清潔、上品、控えめに。」を常に意識しなければ、社会ではすぐに見抜かれてしまう。
生徒達は、社会人の厳しさを学んでいました。


西田先生は、とても優しく生徒達に語りかけて下さいました。


挨拶ができない人は損をします。
しっかり挨拶の練習をしましょう!


また、電話のかけ方も実演を交えて行いました。
きちんとした話し方で電話をすることは、とても難しいようです。

さぁ、来週から企業への電話連絡が始まります。
うまくやり取りができるでしょうか…?