部活動が再開しました。

試験も無事に終わり、生徒達は日常の学校生活と体育大会の準備で忙しそうにしています。

さて、今日は部活についてのお話です。

本校のある部活動に、新しい部員が2名入部してきました。
1人は1年生、もう1人は2年生です。

部活に入る時は、もちろん『入部届け』を学校に提出するのですが、その書類の中には生徒自身が記入する『入部したい理由』があります。

その2人の理由がとても嬉しかったので今回は都農高ブログに載せさせてもらいました。

2人の入部の理由には、それぞれ『心の成長をしたいから』『部員の力になりたいから』と書いてありました。

2人の考えは相対的で、一方は『自己成長』、もう一方は『応援・協力』といった感じです。
それでも、学校の部活に何かを期待して入部を決意してくれたことが顧問はとてもとても嬉しかったそうです。

都農高校では基本的に生徒は部活動に所属しなさい。と生徒・保護者に伝えています。
しかし、電車通学をしている理由や、様々な理由で部活ができないと判断する生徒もいます。

そんな中で、『何かをどうにかしたい!』という自身の感情に従って実際に行動に移してくれたのは、教師としてはすごく嬉しい成長だと思います。

また、同時期に相対的な考えの部員が2人入部してくれたのも、おもしろいと思います。
これからその2人がどう関わり合い、何かを吸収し、どのように成長していくのか、とても楽しみです。

学び方は人それぞれですが、自分が行動すれば学び方も学ぶ量も大きく変わります。
生徒たち自らが考え、時には悩み、時には仲間の考えに触れ変わっていく姿を私たち教師は一緒に活動していく中で楽しみにしています。