離任式と終業式・・・
7月21日(火)は1学期最後の日です。
そして、本校のある職員にとっては
都農高校の生徒と接する最後の日でした。
数学の西脇先生は、9月より大宮高校に赴任されます。
元気で明るく、パワーのある先生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/275/medium)
涙ながらに、本校での思い出と、生徒へのエールを話してくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/276/medium)
新天地での活躍を期待しています!!
離任式の後は、1学期の終業式でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/277/medium)
校長先生のお話では、「最近の都農高生が頑張っている!」
という話をいただきました。
特に、高校総体での部活動生の頑張り。
野球部が3回戦まで勝ち進んでいること。
学期末試験において、成績上位者が増えてきたこと。
福祉系列の生徒達のボランティア。
簿記検定1級の高い合格率。
素晴らしい成果ばかりです。
しかし、同時に校長先生から更なるお願いもありました。
品格と行動をさらに良くして欲しい、ということです。
品格は内面からにじみ出て来るものです。
自分の行動に責任を持つように・・・
とのことでした。
そして、本校のある職員にとっては
都農高校の生徒と接する最後の日でした。
数学の西脇先生は、9月より大宮高校に赴任されます。
元気で明るく、パワーのある先生でした。
涙ながらに、本校での思い出と、生徒へのエールを話してくださいました。
新天地での活躍を期待しています!!
離任式の後は、1学期の終業式でした。
校長先生のお話では、「最近の都農高生が頑張っている!」
という話をいただきました。
特に、高校総体での部活動生の頑張り。
野球部が3回戦まで勝ち進んでいること。
学期末試験において、成績上位者が増えてきたこと。
福祉系列の生徒達のボランティア。
簿記検定1級の高い合格率。
素晴らしい成果ばかりです。
しかし、同時に校長先生から更なるお願いもありました。
品格と行動をさらに良くして欲しい、ということです。
品格は内面からにじみ出て来るものです。
自分の行動に責任を持つように・・・
とのことでした。