第61回都農高等学校体育大会!!

10月18日(日)は第61回都農高等学校体育大会でした!

短い準備期間ながら、皆一生懸命に協力し、準備をして本番を迎えました。

少し長くなりますが、体育大会の思い出を振り返ります。

まずは美しさに定評のある本校の行進。
本年度も気合いの入った掛け声と共に入場します。


雲ひとつない最高の天気となりました!
全校生徒は少ないですが、その分1人1人が輝きます!


赤団、青団、黄団のそれぞれの団長による選手宣誓。


準備のラジオ体操も全力です。
行進やラジオ体操も競技の一部となっており各団の出来を競っています。


エール交換です。正々堂々と勝負をするためにお互いをたたえ合います。


応援合戦です。各団のリーダー達がキレのある演舞を見せます。
一説によると本校の空手同好会顧問の指導が入っているとか!?
・・・かっこいいですね。本当に。


1年生の団技です。タイヤを取り合い、玉入れをし・・・
この砂ぼこりが競技の激しさを物語ります。




3年生の団技です。22人23脚。団顧問の先生方も一緒に応援しています!


選抜100メートル走です。
ゴールテープを切る瞬間が気持ちよさそうですね!

先生も一緒に熱くなります!!本気です!!


こちらはPTA綱引きです。
PTAと言わず、卒業生や地域の方、生徒の弟妹まで総勢60名以上が参加しました!
見に来た人も盛り上がれるのが都農高の体育大会ですね。


こちらは今年から採用された新種目「大脱走」です。
女子全員の団対抗競技です。




これぞ体育大会!全団対抗の綱引きです。

先生の応援も熱が入っています!


各学年の選抜リレーです!
足に自信のある生徒達のリレーは迫力十分でした。


都農町音頭です!生徒も、先生も、保護者の皆さんも楽しく踊りました。


ナイス笑顔!!


こちらは2年生団技です。
棒を持って、平均台の上を・・・おっとっと!!


こちらは白熱した3年の全員リレー!
全身全霊のこの表情!熱いです。


そして、ついに男子の団対抗競技が始まりました。
相手を威嚇しながら入場する青団・・・。


そう!棒倒しです!!
本気でぶつかる生徒達の熱い戦いでした!!




そして、全団の応援合戦です。
団員全員でダンスを披露!短い練習時間でしたが、しっかり完成されています!
先生達も踊っていたのですよ~♪


そして最後の競技は団対抗リレーでした。
この写真のあと、最後の最後で黄団が逆転するのです!!


閉会式です。競技の部優勝ならびに、
行進・ラジオ体操の部優勝は黄団でした。


応援の部優勝は、キレッキレのダンスや応援を見せた青団でした。

・・・こうして、都農高校の熱い一日が終わりを迎えました。
どの競技にも全員が全力で取り組んだことで、とても良い体育大会となりました。

また、この日は早朝から沢山の保護者や地域の方にお越しいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。




全員、本当に良い笑顔です!

さぁ、次は尾鈴祭です!
こちらもきっと素晴らしいものになることでしょう!