夏の都農高校奉仕作業&PTA企画!!

8月19日(土)は都農高校奉仕作業でした!!

今年度は、午前中に奉仕作業によって都農町の大清掃を行い
午後はPTA主催のミニバレー大会&栄養会を開催しました。
(PTAによる栄養会は今年初の試みです!)

さて、まずは町内の大清掃。
1年生がゴミ拾いをしました。


2年生は、都農町の海岸を清掃しました。
台風が過ぎた後で、大量の漂着物がありました。


海岸では、短い時間でリヤカー山盛りのゴミを回収しました。
全員汗だくの作業!!でも、いい笑顔ですね(^^)


3年生は校内グラウンドや野球場などの整備です。
人数が少ないので、とても大変!!


集めた大量のゴミは、高校で分別して、ゴミに出しました。
暑い・・・とにかく暑いです・・・。


さて、午後はPTA主催のミニバレー大会です!
生徒・保護者・職員の混合チームで白熱した試合を行いました!!


奉仕作業の疲れも何のその、めちゃくちゃ動く生徒達。
な・・・なぜそんな元気なんじゃ!?


その頃、外ではPTAの皆様によって栄養会の準備が行われていました。
鉄板で大量の焼きそばを作っていますね。
美味しそう~!!(実際とても美味しかったです)


ミニバレー大会が終わって、生徒・先生・保護者が語らいながら
焼き肉を食べます。


天気も良く、とっても暑い日でしたが、気持ちいい汗を流しながら
日は暮れて行きました・・・。

皆の絆がまたひとつ、強くなった1日でした。
参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

そして、準備して頂いたPTAの方々、本当にお世話になりました!!

※ちなみに、職員・PTAの皆様もきちんと全員ノンアルコールでした。
暑い中、ありがとうございます!!