高千穂高校内に整備しましたICTまちづくりLABOが、令和3年7月6日(火)にグランドオープンしました。
このLABOは、地域と高千穂高校を繋ぎ、「ICTを活用したまちづくりの拠点」と位置付け、地域に開かれた施設として活用していくものです。そのため、広く一般に開放し、西臼杵の地域振興・地方創生の核として、地域の方に有効に活用していただきたいと思います。
このLABOについては、LABOの概要及びチラシを御覧ください。
利用に関しては、高千穂高等学校ICTまちづくりLABO管理・運営規則及び高千穂高等学校ICTまちづくりLABO利用規約を確認してください。
利用する場合は、下記リンク先のフォームに必要事項を入力し、申請を行ってください。1営業日以内に予約確定メールをお送りします。メールでのやりとりができない場合は、紙ベースでの申請もできます。
利用する際は、利用者名簿に記入してもらいますが、人数が多い場合は事前に作成して御持参していただいても結構です。
LABO 概要 → LABO概要.pdf
LABO チラシ → T-LABOチラシ.pdf
LABO 運営規則 → 高千穂高校ICTまちづくりLABO管理運営規則.pdf
LABO 利用規約 → 高千穂高校ICTまちづくりLABO利用規約.pdf
紙ベース利用申請書 → 高千穂高校ICTまちづくりLABO利用申請書.xlsx
紙ベース利用者名簿 → 利用者名簿.xlsx
※印刷してご利用ください。
※ 校内行事等により駐車場をご案内できない場合がございます。
※ LABO内に機材・必要備品等がそろっていない場合がございます。校内備品の貸し出し等ご提案致しますのでイベント前日までに施設を視察されることをお勧め致します。
※ 1階の玄関に、傘等忘れ物が多くみられます。お帰りの際は忘れ物がないか確認をよろしくお願い致します。
takachiho.h.s.labo@gmail.com
見れない方は下をクリック。
「宮崎県立高千穂高等学校PR動画」
就職先での悩みや離職・再就職に関する相談はこちらにお電話ください!
※なお、県内の就職支援情報をこちらに掲載しています。ご活用ください。
◎ 就職支援関連情報.pdf
◎ ふるさと宮崎人材バンク.pdf
令和5年度高千穂高等学校「部活動に係る基本方針」をアップしました。
・R5_部活動基本方針.pdf
令和4年度の学校関係者評価表をアップしました。
・R4_学校関係者評価表.pdf
令和5年度の学校安全計画をアップしました。
・R5_学校安全計画.pdf
令和5年度の危機管理マニュアルをアップしました。
・R5_危機管理マニュアル.pdf
いじめ防止基本方針令和四年改訂版をアップしました。
1 R5_学校いじめ防止基本方針.pdf
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1234番地
電 話 0982-72-3111
Fax 0982-72-3703
E-mail takachiho-s@pref.miyazaki.lg.jp
本Webページの著作権は、高千穂高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。