宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
お知らせ
令和5年度 高等部オープンスクールについて
7月27日(木)に本校高等部のオープンスクールを実施します。詳細は、添付資料をご確認ください。よろしくお願いいたします。
第52回みやざき中央支援学校運動会についてのお知らせ
日時 5月20日(土)9:10~12:00
・雨天延期(5月23日 24日 25日のいずれか一日の晴天時に実施)
場所 みやざき中央支援学校 運動場
開催に関するお願い
・観覧者は一世帯2名までとします。(兄弟児を除く)
・卒業生、利用施設等関係者のご入場は御遠慮ください。
・マスクの着用を求めません。但し、会場の状況によってはマスクの着用等についてお願いをする場合があります。
・子どもさんの競技、演技の時間帯のみ観覧エリアでご覧になれます。
・観覧エリアでのシート、タープやテントの使用をしての観覧は御遠慮ください。
・予行練習(5月12日(金))の観覧はできません。
・敷地内は全て禁煙、禁酒です。
・駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関の御利用や、車の乗り合わせに御協力ください。
令和5年度 高等部志願者 合格発表
令和5年度 高等部志願者 合格者
*合格通知は志願者自宅に郵送します。
*寄宿舎への入舎、スクールバス利用の可否通知は、合格通知に同封しています。
(電話での問合せにはお答えできません。合格通知の到着をお待ちください。)
みや央写真日記(寄宿舎)を更新しました
みや央写真日記の寄宿舎のページに『お楽しみ会』の記事を掲載しました。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/9932/みや央写真日記/寄宿舎
「ゆめいろステーション」開幕しました
みやざき中央支援学校共生アート展「ゆめいろステーション」JR宮崎駅で開催中です。
みなさまのご来場を心からお待ちしております。
第1回ゆめいろステーションのご案内
第1回ゆめいろステーション ~みやざき中央支援学校共生アート展~
JR宮崎駅で本校の美術展をおこないます。児童生徒たち1人1人の個性豊かな作品に加えて、小学部から高等部までみんなで共同制作した巨大ツリーやメダル、ふしぎなオブジェなど、たくさんの作品が登場。
お誘いあわせの上、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
◆日時
1月26日(木)~2月10日(金)
(最終日14:00まで)
◆場所
JR宮崎駅 ひむかきらめき市場北催事場
◆オープニングセレモニー
1月26日(木)10:15~11:30
・テープカット 除幕式(催事場)
・作業製品の販売(アミュ広場)
・音楽クラブ演奏会(アミュ広場)
ゆめいろステーションポスター(PDF形式) yumeiro01.pdf
みや央写真日記(寄宿舎)を更新しました
みや央写真日記の寄宿舎のページに『食堂開放デイ』の記事を掲載しました。
9月21日(水)の対応について
台風14号の影響による学校周辺の停電が復旧しました。20日(火)の臨時休業に当たりましては、いろいろと御協力をいただき誠にありがとうございました。
9月21日(水)は、下記のとおりで対応いたします。
1 「平常登校・通常授業」とします。
・スクールバスも通常通り運行します。
・寄宿舎は、明日の朝、開舎します。なお、朝の受け入れは、通常とおり7時30分から行います。
2 給食は、パンをご飯に変更して提供します。また、9月22日(木)の給食は、9月20日(火)のメニューに変更して提供いたします。
3 その他
・単独通学生で公共交通機関を利用の場合は、運行状況を十分に御確認の上登校させてください。登校時間に遅れる場合は、その旨、学校まで御連絡ください。
・今回の台風で家屋等が被害に遭われた場合や避難所へ避難された場合は、学校まで御連絡ください。
台風11号に伴う対応について
みや央写真日記(寄宿舎)を更新しました
みや央写真日記の寄宿舎のページに『誕生会』と『サマーライブ』の記事を掲載しました。
令和4年度 高等部オープンスクールについて
7月27日(水)に予定どおり実施いたします。
申込みをされている方は、下記の点に御協力ください。
・健康観察を充分に行い、体調に少しでも不安がある場合は参加をご遠慮ください。
・当日は検温や手指消毒など、本校での予防対策にご協力ください。
台風4号の接近に伴う対応について
保護者の皆様
台風4号が九州へ接近・上陸する予報が出ています。
つきましては、児童生徒及び保護者の皆様の安全を最優先に考え、7月5日(火)は、臨時休業といたします。
御理解と御協力をお願いいたします。
みや央写真日記(寄宿舎)を更新しました
みや央写真日記の寄宿舎のページに『避難経路確認』の記事を掲載しました。
みや央写真日記(寄宿舎)を更新しました
みや央写真日記の寄宿舎のページに『R4年度 寄宿舎歓迎会』の記事を掲載しました。
みや央写真日記を更新しました
全国初! 体育授業優秀教員として表彰
教育長室の絵画展示について
みや央写真日記を更新しました
50周年記念“航空写真パネル”を設置しました
50周年記念“キャラクター”の名前が決まったよ
50周年記念式典について
50周年記念“キャラクター”決定
50周年記念“ラッピングバス”運行開始
50周年記念“横断幕”を設置しました。
航空写真を撮りました
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
研究のまとめのご案内
【令和3年度 高等部志願者 合格発表】
→R3 高等部志願者 合格者.pdf
*合格通知は志願者自宅に郵送します。
*寄宿舎への入舎、スクールバス利用の可否通知は、合格通知に同封しています。
(電話での問合せにはお答えできません。合格通知の到着をお待ちください。)
学校いじめ防止基本方針を改定しました。
みや央写真日記を更新しました
1/18(月)より学校再開します
◎県教育委員会の方針により、1/18(月)より学校を再開します。
・1/18(月)の日程については予定通りです。始業式、給食もあります。
・寄宿舎 1/18(月)7:30より受け入れます
・スクールバス 1/18(月)登校便より運行します
・部活動は、1/24(日)まで中止します。
◎お願い
〇お子様本人が、病院または保健所で、新型コロナウィルス感染症に関する検査を受けることになった場合
→速やかに学校(0985-39-1633)に連絡してください。
〇本人及び同居するご家族に風邪症状がある場合
→お子様の登校を控えてくださいますよう、ご理解・ご協力をお願いします。
*出席停止扱い(欠席にはならない)となります
*不明な点、お問い合わせは教頭までご連絡ください。
自宅での学習にどうぞ!
きゅうこうが つづいていますが、みなさん げんきですか?
きょうは みなさんの べんきょうに つかえそうな きょうざいを しょうかいします。
◆ 教育ネットひむかで みなさんの べんきょうに つかえそうな サイトを しょうかい しています。
教育ネットひむか 宮崎の学びを支える学習おすすめサイト(特別支援学校向け)
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/center19/htdocs/?page_id=112
◆ NHK for Schoolから おもしろそうな きょうざいを あつめました。
じぶんに あっているものを えらんで みてください。
すたあと 3つのひんとでわかるかな?
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005280036_00000
ストレッチマン・ゴールド 食べたらみがこう・歯みがき怪人ムシバックンあらわる!
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005190184_00000
ことばドリル 「ます」と「ました」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005150198_00000
さんすう犬ワン どちらがながい? ~長さくらべ~
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005160058_00000
で~きた だいじょうぶ?
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005170185_00000
はりきり体育ノ介 体作り運動~二重とびに挑戦だ!~
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005220016_00000
おんがくブラボー [鑑賞編]音楽の”しかけ”をさぐろう
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005230010_00000
キミなら何つくる? ぐ~ねぐね!針金でつくろう
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005210021_00000
アクティブ10 ミライのしごとーく 介護の仕事
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005170067_00000
学校行事の変更について
令和3年1月12日
保護者の皆様へ
みやざき中央支援学校
校長 酒 井 裕 市
新型コロナウイルス感染症対策における学校行事の変更について
新春の候 保護者の皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
現在本県は、緊急事態宣言下にあり、新型コロナウイルス感染症感染拡大を防止するため、1月の学校行事については、以下の措置をとることとしています。
保護者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけしますが、皆様の安全と命を最優先に考えての決定であることを何卒ご理解いただきますようよろしくお願いします。
記
1 1月21日(木)~1月29日(金)について
* 個別面談は、感染症対策を講じて実施します。
2 1月26日(火)について
*参観日は、実施しません。
*予定されていた、高等部1年合同懇談会、高等部1,2年サービス利用計画説明会についても実施しません。
臨時休業の延長について(お知らせ)
令和3年1月8日
保護者の皆様へ
みやざき中央支援学校
校 長 酒井 裕市
臨時休業の延長について(お知らせ)
新型コロナウィルス感染症の県内感染拡大を受け、県教育委員会の方針により、臨時休業を
1月17日(日)まで延長することになりました。
つきましては、下記のとおり対応しますので、御理解いただきますようお願いします。
記
1 臨時休業期間
令和3年1月8日(金)から1月17日(日)まで
※ この間、寄宿舎も閉舎します。1月18日(月)午前7時30分より受け入れます。
※ 部活動は、1月17日(日)まで中止します。
※ スクールバスは、1月18日(月)登校便より運行します。
2 3学期始業の日について
○ 3学期始業の日は、令和3年1月18日(月)です。給食もあります。
○ 当日の日程は、次のとおりです。
校 時 | 内容等 | 備 考 |
1校時(8:45~9:35) | 9:10~始業式 |
|
2校時(9:40~10:25) | スクールバス利用説明会(次年度希望者) | ※2校時より通常授業です。
|
3校時(10:30~11:15) | ○新規入舎希望生保護者会(新規入舎希望者) | |
4~6校時 |
| |
※ 小学部の下校時刻は、学年により異なります。スクールバスも運行します。 |
◎お子様本人が、病院または保健所で、新型コロナ感染症に関する検査を受けることになった場合
→学校へ速やかに連絡してください
◎本人及び同居するご家族に風邪症状がある場合
→お子様の登校を控えてくださいますよう、ご理解・ご協力をお願いします。
【重要】新型コロナウイルス感染症(レベル3)への対応について(お願い)
令和3年 1月 6日
保護者の皆様へ
みやざき中央支援学校
校長 酒井裕市
【重要】新型コロナウイルス感染症(レベル3)への対応について(お願い)
新春の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本県においても新型コロナウイルスの感染が拡大し、感染状況がレベル3となりました。
つきましては、新型コロナウイルス感染症への対応として、下記の通りご協力をお願いします。
記
◎お子様本人が、病院または保健所で、新型コロナ感染症に関する検査を受けることになった場合
→速やかに連絡してください
8:15~17:00 学校 0985-39-1633
*①学部・学年・クラス・氏名 ②検査予定日 ③連絡先 を伝えてください
*教頭より折り返しご連絡させていただきます
8:15~17:00以外 教頭携帯 (連絡先はみや央メールで連絡済み)
◎同居するご家族に風邪症状がある場合
→お子様の登校を控えてくださいますよう、ご理解・ご協力をお願いします。
*出席停止扱い(欠席にはならない)となります
*不明な点、お問い合わせは教頭までご連絡ください。
新型コロナウィルス感染症対策に係る臨時休業について(お知らせ)
令和3年1月5日
保護者の皆様へ
みやざき中央支援学校
校 長 酒井 裕市
新型コロナウィルス感染症対策に係る臨時休業について(お知らせ)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新型コロナウィルス感染症が県内全域で過去に例のないくらい感染者が増加しており、非常に深刻化しております。特に今週末までは、県内の感染拡大の危険性が高まっています。
そこで、県教育委員会の方針により、全ての県立学校を1月11日(月)まで臨時休業とすることになりました。
つきましては、下記のとおり対応しますので、ご理解いただきますようお願いします。
記
1 臨時休業期間
令和3年1月8日(金)から1月11日(月)まで
※ この間、寄宿舎も閉舎します。1月12日(火)午前7時30分より受け入れます。
(荷物の事前搬入は1/7(木)13:30より可。事前に連絡をお願いします。)
※ 部活動は、明日1月6日(水)から1月11日(月)まで中止します。
※ スクールバスは、1月12日(火)登校便より運行します。
2 3学期始業の日について
○ 3学期始業の日は、令和3年1月12日(火)です。給食もあります。
○ 当日の日程は、次のとおりです。
校 時 | 内容等 | 備 考 |
1校時(8:45~9:35) | 9:10~始業式 |
|
2校時(9:40~10:25) | スクールバス利用説明会(次年度希望者) | ※2校時より通常授業です。
|
3校時(10:30~11:15) | ○新規入舎希望生保護者会(新規入舎希望者) | |
4~6校時 |
| |
※ 小学部の下校時刻は、学年により異なります。スクールバスも運行します。 |
ご家庭へのお願い ○ お子様本人が、病院または保健所で、新型コロナウィルス感染症に関する検査を受けることになった場合は、速やかに学校(0985-39-1633)に連絡してください。 ※ ①学部・学年・クラス・氏名、②検査予定日、③連絡先 をお伝えください。 ※ 教頭より、折返しご連絡します。 ○ 3密を避けるようにしてください。 |
※ みや央メール及び本校ホームページも併せてご確認ください。
※ ご不明な点やお困りのことがありましたら、学校までご連絡ください。
新成人を祝う会について
令和3年1月11日(成人の日)に予定していました新成人を祝う会については、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、令和3年11月中旬以降に延期します。
新たな期日が決まりましたら、再度連絡させていただきます。
柏木 康江
【重要】新型コロナウイルス感染症(レベル2)への対応について(お願い)
令和2年12月23日
保護者の皆様へ
みやざき中央支援学校
校長 酒井裕市
【重要】新型コロナウイルス感染症(レベル2)への対応について(お願い)
師走の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本県においても新型コロナウイルスが猛威を振るっており、連日感染が確認されております。(12月15日現在の県内の感染状況はレベル2(特別警報))
つきましては、新型コロナウイルス感染症への対応として、下記の通りご協力をお願いします。
記
◎お子様本人が、病院または保健所で、新型コロナ感染症に関する検査を受けることになった場合
→速やかに学校へ連絡してください 学校0985-39-1633
*①学部・学年・クラス・氏名 ②検査予定日 ③連絡先 を伝えてください
*教頭より折り返しご連絡させていただきます
◎本県の感染状況がレベル3となった場合は、同居するご家族に風邪症状がある場合も、登校を控えていただくなど、ご協力いただくことがあります。開始時期については、改めてお知らせします。
みや央写真日記を更新しました
特別支援学校アート展ON-LINE
「特別支援学校アート展」は、毎年県内の特別支援学校から作品を集め、作品展を行っていましたが、今年度は中止となりました。その代わりとして各学校のサイトで作品を紹介するページを設けることになりました。
また、合わせてみや央ギャラリーの受賞作も紹介しています。メニューの「学校紹介」または下記のリンク先からご覧ください。
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
台風14号に伴う対応について(お知らせ)
保護者の皆様へ
台風14号に伴う対応について(お知らせ)
台風14号が九州に接近する可能性があり、公共交通機関の停止やダイヤの乱れなど登下校における安全確認が十分に取れなくなる可能性があります。
10月9日(金)の対応は下記のとおりといたします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
〇10/9(金)臨時休業(寄宿舎は閉舎)
〇
舎生は、本日10/8帰省となります。迎えを18:30までにお願いします。〇10/10(土):部活動=予定通り実施
〇10/11(日):寄宿舎=通常通り(帰舎可能)
〇10/12(月):通常通り
〇増水した川や水路、斜面には近づかないなど、児童生徒の安全に十分ご注意ください。
→20201008台風14号(臨時休校).pdf
令和2年度 みや央祭中止について
日頃より、本校への教育活動へのご支援 ご協力ありがとうございます。
さて、例年本校で行われているみや央祭ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、本年度は中止とさせていただきます。併せて毎年ご協力いただいている福祉作業所バザーについても中止とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
携帯電話利用に関するアンケート結果のお知らせ
お知らせ
コロナ感染症対策のために見合わせていた学校見学を、令和2年6月15日(月)より再開いたします。
つきましては、電話による日程調整を行ってください。
再開にあたっては本校も新しい生活様式「みや央Style(すたいる)」にそって、細心の注意を払って参ります。
感染予防に御理解、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。
<おねがい>
・できる限り少人数でご参加ください。
・見学は1組あたり1時間を目安とします。
・複数の見学が重複した場合、ご希望の時間を変更していただく可能性があります。
・来校前の健康観察を行い、発熱などある場合は来校を控えてください。
・ご来校時はマスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
事前に申し込み、日程調整が必要です。
申し込み手順など詳細は→こちら
お知らせ
多くのご支援をありがとうございます
多くのご支援をありがとうございます!
新型コロナウイルス感染拡大防止のために役立ててほしいと、本日までに次のようなご支援をいただいています。
・台湾政府より サージカルマスク1800枚
→非常時の児童生徒用として使わせていただきます。
上記以外にも、在校生の保護者様や関係者の皆様からマスクや消毒液を「皆で使ってください」と学校に届けていただいています。本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
まだまだ予断を許さない新型コロナウイルス感染症ですが、新しい生活様式「みや央スタイル」に全児童生徒、職員で取り組み、安全で安心して過ごせる学校づくりにつなげていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
5/25からの学校再開について
令和2年5月22日
保護者のみなさまへ
みやざき中央支援学校
校 長 酒井 裕市
学校の完全再開について(お知らせ)
日頃より、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、5月14日(木)に、政府により、本県は緊急事態宣言対象地域の指定を解除されました。今回、県より通知を受け、来週5月25日(月)より学校を完全再開することとなりました。
本校としましては、今後も感染防止のため、下記のとおり対応していきたいと思います。
ご家庭におきましても、引き続き新型コロナウィルス感染症の感染防止に努めていただきますよう、御理解と御協力をどうぞよろしくお願いします。
1 スクールバスについて
・ 5月25日(月)登校便より運行します。
・ 乗車時は、(できるだけ)マスクを着用してください。
・ ご家庭での健康状態を十分観察し、熱や咳がある場合には、利
用をお控えください。
2 寄宿舎について
・ 5月25日(月)より開舎します。
※ 5月25日(月)の受入れは、午前8時からです。必ず一度寄
宿舎に来てください。
3 部活動・放課後活動について
・ 5月25日(月)より開始します。
・ 5月31日まで、部活動の活動は平日のみとします。
・ 6月1日以降の土曜日及び日曜日の部活動は、1日以上の休養日を設定します。
※ 詳細は別途配布予定の活動予定表をご覧ください。
4 新型コロナウィルス感染症予防について
・ 「自分が感染しないように」、「自分がうつさないように」するためには、どうすればよいかを、児童生徒と一緒に考えていきます。
・ 学校が安全で、安心して過ごすことができる場となるよう、児童生徒と教職員が一丸となって取り組みます。ご家庭においても、ご協力をお願いします。
※ 具体的な取組内容は、5月18日付けで配付した「新しい生活様式・みや央Style」をご確認ください。
5 その他
長期にわたる臨時休業や外出の自粛などの影響で、児童生徒だけでなく、保護者のみなさまも様々なストレスや悩みを抱えておられると思います。相談されたいことなどありましたら、学級担任又は教頭まで気軽にご連絡ください
みや央写真日記を更新しました
学校再開に向けた取り組み
誰もが健康で、安心・安全な学校生活を送ることができるよう、本校では次のような取り組みを行います。
PDF版はこちら → 【みや央チラシ】みや央すたいる.pdf
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
校 長 酒井 裕市
保護者の皆様におかれましては、日頃より本校教育の推進にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、これまで、新型コロナウイルス感染拡大防止のために全国に緊急事態宣言が出されておりましたが、今回、政府により、本県は対象地域の指定を解除されました。県の通知を受けて、本校の対応をさっそく防災メール等によりお知らせしたところです。
つきましては、下記に今回の対応について説明を加えさせていただきたいと思いますので、ご覧いただき、ご理解のほどよろしくお願いいたします。また、ご家庭におかれましても、引き続き気を緩めることなく感染防止に努めていただくようお願いいたします。
なお、ご不明な点などございましたら、学校へ遠慮なくお問い合わせください。
記
1 本校の主な対応点
(1)学校再開に向けた準備
登校日を設けながら、学校再開後の学校生活にスムーズに移行できるよう、感染防止のための点検や「新しい生活様式」を参考にした校内運営の工夫などの準備を進めます。
(2)登校日(3回)の設定による段階的な取組
臨時休業を行う中で、すでに週1回の登校日を設定しましたので、次週は週3回(5月18日、20日、22日)に登校日を増やしながら、徐々に学校再開に向けたからだ慣らしをします。
※ 登校日はいずれもスクールバス、給食ともあり。下校13時50分。
※ 部活動・放課後活動については、別途個別に連絡あり。
(3)家庭学習への支援
必要に応じて各ご家庭と連絡を取り、状況を把握するとともに、学校ホームページにおいて、動画を配信するなどの取組を引き続き行います。
2 その他
〇5月25日(月)以降の対応については、県の通知を受け5月22日(金)までにあらためてお知らせします。
[動画教材]"新しい生活様式"
合わせて中学部の授業で行っている運動も紹介しているので、
是非、動画を観ながらやってみてください。
臨時休業期間の再延長について
臨時休業が、5月10日(日)まで延長となっていましたが、県教育委員会より、さらに延長するとの通知がありました。本校としましては、下記のとおり対応します。
度重なる変更で、みなさまには御心配をおかけしますが、御理解いただきますよう、お願いします。
記
1 臨時休業期間
臨時休業期間を、5月24日(日)まで延長します。
※ 部活動は中止します。
※ 寄宿舎は閉舎します。
2 登校日
登校日は、5月11日(月)、18日(月)、20日(水)、22日(金)とします。
3 登校日の登下校時刻
登校時刻:午前8時40分
下校時刻:午後1時50分(通常と異なります)
※ スクールバスは、登下校便とも運行します。
※ スクールバス下校便の到着時刻が変更になります。みや央メール「【重要】臨時休業期間の再延長について」を御確認ください。
※ 給食があります。
※ 放課後等デイサービス等福祉サービス事業所への連絡は、保護者でお願いします。
4 寄宿舎生のみなさんへ
・ 登校日は、朝、一度寄宿舎に来てください(午前8時より受け入れます)。
・ 午後2時までにお迎えに来てください。難しい場合には、御相談ください。
5 その他
何かお困りのことや御心配なことがなどありましたら、学級担任・管理職に御相談ください。
(確認) 臨時休業延長のお知らせ
〇部活動も引き続き中止します。
〇居場所の確保が難しい場合は、学級担任へご相談ください。
〇5/11(月)以降の予定については詳細が決まり次第、みや央メールと本校ホームページにてお伝えします。
小学部体操ビデオ
今回(こんかい)は自宅(じたく)でも手軽(てがる)にできる
小学部体操(しょうがくぶたいそう)のビデオです。
家(いえ)の中(なか)でも楽(たの)しく運動(うんどう)しましょう。
みや央ビデオ教材
みや央の先生(せんせい)たちでビデオを作(つく)りました。
感染症対策(かんせんしょうたいさく)と
本校(ほんこう)オリジナルの体操(たいそう)のビデオです。
休校中(きゅうこうちゅう)の生活(せいかつ)に役立(やくだて)ててくださいね。
◇◆◇自宅学習おすすめリンク◇◆◇
みや央の先生たちで、臨時休業中(りんじきゅうぎょうちゅう)の
学習(がくしゅう)に便利(べんり)なサイトをあつめました。
今回(こんかい)はNHK for Schoolを紹介(しょうかい)します。
NHK for School(エヌエイチケー・フォー・スクール)
https://www.nhk.or.jp/school/
Eテレで放送(ほうそう)されているたくさんの学習番組などを見ることができます。
特設ページ「おうちで学ぼう!」
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
動画(どうが)クリップの中(なか)からいくつか紹介(しょうかい)します。
サッカー シュート できるポイント
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005360124_00000
香川照之の昆虫すごいぜ! 6時間目 アリ
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005490009_00000
今日の音楽「リズムの音楽」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005420014_00000
他(ほか)にもいろいろな動画(どうが)があります。
みなさんにあっているものをさがして利用(りよう)しましょう。
(重要) 臨時休業のお知らせ
令和2年4月17日
保護者の皆様へ
みやざき中央支援学校
校 長 酒井 裕市
臨時休業について(お知らせ)
4月8日より学校を再開していましたが、国の緊急事態宣言の対象が全国に拡大したことを受けまして、特別支援学校を再度臨時休業とすることとなりました。
つきましては、下記のとおり対応しますので、御理解いただきますようお願いします。
記
1 臨時休業期間
〇
4月21日(火)から5月6日(水)まで* 4/20(月)は通常通り。(学校・寄宿舎・スクールバス・給食)
* この間、寄宿舎も閉舎します。5月7日(木)朝8:00より
受け入れます。
* 寄宿舎生の4/20(月)の夕食はありません。18:00までに
迎えをお願いします。
* 臨時休業中の部活動は、中止します。
* スクールバスは、5月7日(木)登校便より運行します。
2 個別面談
○ 予定どおり実施します。
3 休業中の居場所
○ 預かり先等でお困りの場合には、学級担任に御相談ください。
4 お願い
○ 臨時休業中は、3つの密(密閉・密集・密接)が重なる場を、
できるだけ避けてください。
○ 毎日の検温など、健康管理には、より一層御留意ください。
※ 御不明な点がありましたら、学級担任まで御連絡ください。
今週のみや央
[4/8始業式] 学部別に集まって、放送で校長先生の話を聞きました。その後はお楽しみのクラス発表です。 | [みや央50周年のポーズ] みやざき中央支援学校は今年50周年を迎えます。 |
学校再開について
〇予定通り、明日より学校を再開します。
〇登校前に必ず 健康観察 と 検温 を行ってください。
〇熱や咳がある場合は事前に学校へご連絡ください。
保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染への対応について
みやざき中央支援学校
校 長 酒 井 裕 市
日頃より本校の教育活動に対しまして、様々な御理解と御協力をありがとうございます。
状況によっては再び臨時休業となることも予想され、家庭と学校の連携・協力がさらに重要となります。御理解と御協力をどうぞよろしくお願いします。
○スクールバスについて
・4/8(水) 下校便から運行します(15:30発)
・走行中も換気を行います
・ご家庭で健康状態を十分確認してください
・できるだけマスクを着用してください
・熱や咳がある場合は、利用を控えてください
・送迎を検討されている方は事前に学校までご連絡ください
◯始業式について
・予定通り4/8(水)に実施します
・8:40登校です(スクールバスの登校便はありません)
・始業式は、各学部ごとに行います
○入学式について
・予定通り4/10(金)に実施します
・時間をずらして、各学部ごとに体育館で行います
・新入生と保護者のみの参加とします
○給食について
・在校生は、4/8(水)から開始します
・新入生は、4/13(月)から開始します(小1は4/21から)
・間隔を広くとったり、食堂以外の教室でも喫食します
〇寄宿舎について
・4/8(水)から開舎します(在校生)
・間隔を広くとって食事をします
・入浴は少人数のグループ編成で実施します
◎詳細につきましては、始業式、入学式で説明させていただきます。
みや央写真日記を更新しました
今週のみや央
新学期もみんな元気に登校してきてほしいですね。
久しぶりに子どもたちが学校に帰ってきました。 | 今回の修了式は校内放送を使って行いました。 |
研究のまとめのご案内
みや央写真日記を更新しました
令和元年度学校自己評価及び関係者評価
今週のみや央
証書の授与は学部別で行われました。 | 下校する卒業生を校内の職員で見送りました。 | 体育館から退場する卒業生。 |
臨時休業について
県教育委員会より、臨時休業を春休みの前日まで延長する通知がありました。
これを受けて、期間中の行事について本校では次のように対応します。
〇3/23(月)修了式について
→3/23(月)に各学級で校内放送を使って実施します
→9:00登校 修了式・学級活動 10:00下校
*日程等については時間短縮で行います
*スクールバス(登下校便)、給食、舎食はありません
*寄宿舎生は終了後荷物を持ち帰ってください
*当日都合の悪い方は担任までご連絡ください
〇3/18(水)高等部新入生合格発表について
→予定通り(正面玄関前にて9:00掲示)実施します
*合格通知は受検者自宅へ郵送します
〇3/26(木)入学予定者説明会について
→日程を短縮して実施します
*R2年度新入生、転入生と保護者が対象です
*詳細は後日郵送させていただくプリントを御確認ください
〇3/30(月)離任式について
→検討中です。決定次第みや央メール、本校HPにてお知らせします
以上です。
◎登校する際は、ご家庭で健康観察を十分行い、発熱や咳が確認される場合は担任へご相談ください。
◎保護者の皆様におかれましては御理解、御協力をどうぞよろしくお願いします。
今週のみや央
◆3/4(水) 高等部の入試が行われました。感染症対策のため、予定していた内容を短縮して実施しました。結果は3月18日(水)に本校玄関で発表予定です。
◆来週はいよいよ卒業式です。感染症対策のため残念ながら在校生は不参加という形での実施となりますが、思い出に残る卒業式になると良いですね。
[2/28(金)児童生徒会役員任命式] コロナウイルスへの対策のため、校長室で行われました。 | 新役員に業務が引き継がれました。旧役員の皆さんお疲れさまでした。 |
「子供の学び応援サイト」のご紹介
文部科学省より児童生徒が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介するサイトのお知らせです。是非ご覧ください。
↓以下案内文書より抜粋
この度、文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を開設しました。
↓こちらをクリック
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
新型コロナウイルスへの対応について
〇換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
〇発熱がある場合は、次の目安を参考に、病院を受診してください。
*相談・受診の目安(宮崎県庁HPより:https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/hoken/20200121143156.html)
*次の症状がある方は、まずは、「帰国者・接触者相談センター」へ御相談ください。
1.風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならない場合を含みます)
2.強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
〇病院を受診された場合はその結果を学校にご連絡ください。
高等部入学者選考について
なお、風邪のような症状がある場合など、出席が困難な場合は事前に連絡してください。
今週のみや央
◆2/28(金) 1校時は児童生徒会役員の引継ぎ式を行う予定でしたが、感染症対策のため、取りやめとなりました。引継ぎ式は校長室で行いました。旧役員の皆さん1年間お疲れさまでした。新役員の皆さんはこれからの1年間がんばっていきましょう。
[2/19 高3 フラワーアレンジメント教室] | 講師の先生方をお迎えしてフラワーアレンジに挑戦しました。 |
[2/21中学部遠足] 住吉公園で昼食。とても良い天気でした。 | [2/21小学部遠足] 科学技術館へ行ってきました。 |
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について
このことを受けまして、県教育委員会から特別支援学校を臨時休業とする通知がありました。
つきましては、下記のとおり対応いたしますので、御理解いただきますようお願い申し上げます。
1 臨時休業について
3月2日(月)より当面、臨時休業とします。
この間、寄宿舎も閉舎します。
2 卒業式について
3月13日(金)に卒業生と保護者、教職員で実施します。
3 今後の対応について
臨時休業の終了日については、国や県の動向等を見ながら、2週間後を目途に
追って連絡します。
メール配信とともに学校ホームページでもお知らせします。
今週のみや央
◆2/20(木)高2年1・5・6・7組は宮崎市方面に校外学習に行きました。
◆2/21(金) 小学部・中学部は遠足に行きました。小学部は宮崎市の科学技術館、中学部は住吉公園に行き、ゲーム等をして楽しくすごしました。
[ウインター・コンサート] 出演者も観客も一緒に楽しみました。 | [ウインター・コンサート] ダンス「You and me」 |
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
今週のみや央
◆2/13(日)宮崎県高校新人駅伝に参加しました。本校陸上部の生徒4名(選手3名・サポーター1名)が特別支援学校6校合同チームで走りました。好天に恵まれ、日ごろの練習の成果を十分に発揮することができました。
◆2/14(金)高等部恒例のウインターコンサートが行われました。今年は応募がとても多く、16組の個人・グループによる歌・演奏・ダンスなど、とても盛り上がりました。
◆2/14(金)小学部4年生の校外学習がありました。
[児童生徒会選挙:記入台] 中・高等部の生徒が投票しました。投票用紙は実態に応じて2種類を用意しています。 | [投票箱] 記入台・投票箱は、主権者教育の一環として、市の選挙管理委員会からお借りしました。 |
[手織り班のマスク販売] 手織り班で作っていたマスクを販売しました。昨今のマスク品薄を反映してか、たくさん売れました。 | [新人駅伝] 特別支援学校6校の合同チームで参加しました。それぞれが力を出し切ってタスキをつなぎました。 |
今週のみや央
◆2/4(火)高等部1年生は校外学習でした。主権者教育等をテーマに、県庁の見学や買い物など、様々なところへ行き学習しました。
◆2/6(木)児童生徒会役員選挙の立会演説会・投開票が行われました。
[給食感謝週間] 栄養士の先生に感謝の作文や作品をプレゼントしました。 | [事務室で豆まき] 教室だけでなく、事務室や校長室に行き、豆まきをするクラスもありました。この日は校内のいろんな場所で、豆まきの声が聞こえました。 |
みや央写真日記を更新しました
みや央写真日記を更新しました
今週のみや央
当日の様子はMRT・NHKのニュース等でも紹介されました。
◆1/27~1/31 給食感謝週間でした。毎日おいしい給食を作ってくださる厨房の方々に感謝の言葉や作品などをプレゼントしました。
◆1/28(火) 来年度に小学部への入学予定の子どもたちを対象に、一日体験入学を行いました。
◆1/28(火) 高等部でサッカー、フラッグベースボールなど3つのリーグに分かれ、学年対抗の球技大会を行いました。
Aリーグ(サッカー)優勝 3年
Bリーグ(フラッグベースボール)優勝 2年
Cリーグ(フラッグベースボール)優勝 1年
[コントーション] 肉体の柔軟性で表現する美しいパフォーマンス でした。 | [ジャグリング] たくさんのリングを次々に繰り出し、自由自在に操っていました。 |
みや央タイムに演説を行っています。昨年度からは動画での政見放送にも取り組んでいます。 | 球技大会 前日までの荒天とはうって変わった良い天気で気持ちよく競技できました。 |
みや央写真日記を更新しました
今週のみや央
立会演説会・投票日は2月6日です。
◆1/23~1/31は個別面談週間です。子どもたちの今後について話し合う大事な機会です。よろしくお願いします。
◆1/24(金)は参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しい中お疲れ様でした。
| ||
1/15 県議会議員講座「こんにちは!県議会です」の様子。生徒たちからの「この仕事で一番楽しいことは何ですか?」「困っていることは何ですか?」などの質問に丁寧に答えていただきました。 | 来週は給食感謝週間です。このサイトでは給食の画像をほぼ毎日更新しています。 メニューの「みや央写真日記」→「今日の給食」 からご覧ください。 | 1/13~17今年度第二回の中学部しごとチャレンジの様子。メンテナンスや紙工芸・農業など、いつもよりも長い時間集中して働き続ける姿が見られました。 |
みや央写真日記を更新しました
2020年の新成人を祝う会
平成29年度に卒業した卒業生のうち36名が、振袖やスーツで着飾り、式典に参加しました。
卒業生の家族、退職・転任された先生方に見守られながら、新成人の抱負を話してくれました。
宮崎市消防団音楽隊による演奏も行われ、新成人の門出を祝いました。
当日の様子は、MRTテレビでも放送されました。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00032893
今週のみや央
みらい・みやざき まなび隊のブログはこちらです。
◆1/13(月) 本校で「新成人を祝う会」が行われました。当日はひさしぶりにたくさんの卒業生が集まり成人を祝いました。
宮崎日日新聞の関連記事はこちらです。
◆1/14~1/17 中学部では「しごとチャレンジ」を行いました。普段の作業学習よりも長い時間仕事に取り組むことを体験しました。
◆1/15(水) 高等部2・3年生を対象に県議会議員講座「こんにちは!県議会です」が行われ、県議会の仕組みなどについて学習しました。
高等部農業班「門松」 | 高等部農業班「しめ飾り」 | 1/8始業式がありました |
みや央写真日記を更新しました
部活動に係る活動方針について
みや央写真日記を更新しました
今週のみや央
◆12/23(月) 中学部と高等部2年生で食堂大清掃を行いました。いつも給食で使っているテーブルや床を、みんなで協力してきれいに磨きました。
◆12/24(火) 2学期の終業式が行われました。その後学部やクラスで、冬休みのすごし方について勉強しました。
◆本校は12/29~1/3は年末年始の休業になります。3学期の始業式は1/8です。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
中学部美術の作品より 「土偶」3 | 12/13 主権者教育 |
今週のみや央
投票日までのスケジュールや選挙運動のルールなどについてのお話でした。2月6日に投票が行われる予定です。
◆12/19(木) 寄宿舎でお楽しみ会が行われました。各棟で工夫を凝らした楽しい出し物をみんなで楽しみました。
◆高等部作業学習のメンテナンス班では、「オソウジホンポ」という架空の会社を立ち上げ、「オソウジ講座(ぞうきんやほうきの正しい使い方などを教えます。)」「オソウジホンポ受注作業」などの活動をはじめました。
中学部美術の作品より 「土偶」2 | 農場でとれた大根です。 時々玄関で売っています。 |
みや央写真日記を更新しました
今週のみや央
◆12/10(火) 小学部6年生が中学部の授業に参加し、作業学習を体験しました。
◆12/10(火) 高等部1年生は、校外学習に行きました。進路学習の一環として、サンプラス、清水台通所センターを見学しました。
◆12/13(金) 小学部は那珂小学校との交流を行いました。学年ごとに分かれ、仲良くゲームなどを楽しみました。
◆現場実習期間中に本校の環境整備班が、明星視覚支援学校のグラウンド清掃に伺った時の事が、明星支援学校のHPで紹介されています。※記事はこちらです。
長かった2学期もあと10日ほどで終わりです。カゼなどひかないよう気をつけたいですね。
12/4(水)現場実習報告会(高1・2年) | 中学部美術の作品より 「土偶」 |
みや央写真日記を更新しました
お知らせ
令和5年度 高等部オープンスクールについて
7月27日(木)に本校高等部のオープンスクールを実施します。詳細は、添付資料をご確認ください。よろしくお願いいたします。
第52回みやざき中央支援学校運動会についてのお知らせ
日時 5月20日(土)9:10~12:00
・雨天延期(5月23日 24日 25日のいずれか一日の晴天時に実施)
場所 みやざき中央支援学校 運動場
開催に関するお願い
・観覧者は一世帯2名までとします。(兄弟児を除く)
・卒業生、利用施設等関係者のご入場は御遠慮ください。
・マスクの着用を求めません。但し、会場の状況によってはマスクの着用等についてお願いをする場合があります。
・子どもさんの競技、演技の時間帯のみ観覧エリアでご覧になれます。
・観覧エリアでのシート、タープやテントの使用をしての観覧は御遠慮ください。
・予行練習(5月12日(金))の観覧はできません。
・敷地内は全て禁煙、禁酒です。
・駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関の御利用や、車の乗り合わせに御協力ください。
令和5年度 高等部志願者 合格発表
令和5年度 高等部志願者 合格者
*合格通知は志願者自宅に郵送します。
*寄宿舎への入舎、スクールバス利用の可否通知は、合格通知に同封しています。
(電話での問合せにはお答えできません。合格通知の到着をお待ちください。)
みや央写真日記(寄宿舎)を更新しました
みや央写真日記の寄宿舎のページに『お楽しみ会』の記事を掲載しました。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/9932/みや央写真日記/寄宿舎
「ゆめいろステーション」開幕しました
みやざき中央支援学校共生アート展「ゆめいろステーション」JR宮崎駅で開催中です。
みなさまのご来場を心からお待ちしております。