活動の様子

小学部の活動風景

卒業式


 3月14日(金)、卒業式がありました。小学部からは7名の卒業生・・・
 中学部でも、自分らしく頑張ってくださいね(^^)/
 応援していますよー!!

お別れ遠足♪

 

  3月7()、小学部のお別れ遠足がありました。天気も良くて、最高の遠足日和!
 行き先は科学技術館です。展示物をみたり、体験したり、プラネタリウムを見たり・・・

 お昼は、おいしい手作り弁当とおやつ♪

  思い出に残る楽しい遠足になりました(^_^)v


バス 校外学習に行きました

27日(金)

小学部1学年でのじりこぴあにでかけました。
あいにくの雨で、のじりこぴあでの遊具遊びはできませんでしたが、往復2時間のドライブができました。バスの中では、外の景色をながめたり、トンネルを通るたびに嬉しくて声がでたりと、結構楽しんで過ごしていました。のじりこぴあでは、バイキングを体験し、満足の一日でした。
 

3学期が始まったよ


 
 冬休みも終わり、3学期が始まりました。
寒い日が続きますが、元気いっぱい頑張りましょう。

キラキラ 中学部作業学習体験


小学部6年生は、中学部に入学すると作業学習があるので、
作業学習の見学と体験を行いました。
中学部では、窯業班・農業班・生活班・家庭班に分かれて作業が行われていました。
 
全ての班を見学し、どれも魅力的な活動でした。
中学部の先輩方は、とても集中した良い表情をしていました。
体験では、希望した活動に分かれて参加させてもらいました。
写真は、作業体験の様子です。それぞれ興味・関心をもって、意欲的に参加しています。
 
中学部への入学が楽しみですね。
 
  
       ( 生活班の体験 )                  ( 農業班の体験 )
 
 
      ( 窯業班の体験 )                  ( 家庭班の体験 )

みや央祭

11月2日(土)みや央祭がありました。小学部1.2.3年生は「スタジオ1.2.3~かわいいおいもと動物たち」というタイトルで日頃の学習の成果をダンスや体操、楽器演奏で発表しました。
 
 6年生は修学旅行、4.5年生は宿泊学習を通して、友達との絆を深める体験をしました。その経験を生かし「きみとずっとなかよく」そんな気持ちを伝えるために「絆」というテーマで、音楽発表をしました。
 
舞台やフロアーを使って、大勢のお客さんの前で、のびのびと発表することができました。

6年生の修学旅行

10月3日(木)・4日(金)に修学旅行に行きました。目的地は鹿児島です。わくわく感が最高潮!で、行きのバスの中から賑やかな雰囲気の中、旅をスタートさせました。
<1日目>
       
新幹線がとても綺麗(木製ベンチなど)で速かったです。途中の長いトンネルが不思議?でした。鹿児島中央駅では、お家へのおみやげも心を込めて選びました。
ホテルに着いて大きなお風呂に友達と入りました。嬉しくて大盛り上がり。キャアキャア楽しい声が響いた入浴風景でした。ご飯もペロリとたいらげ、友達と枕を並べてぐっすりと眠りにつきました。
<2日目>
楽しみにしていた水族館へ!大きな水槽の中で泳ぐたくさんの魚に目が釘付けになりました。イルカショーのジャンプも凄かったです。
そして、鹿児島といえば桜島。フェリーに乗り桜島を目指すとタイミング良く(?)噴火しました。あまりなじみのない火山灰が霧のように降り注ぎ驚きました。
             
1泊2日と短い旅行でしたが、友達と一緒に過ごした思い出がたくさんたくさんできました。

宿泊学習に行ってきました!

小学部4・5年生13名は

10月10日()~11日()

御池青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。

天気にも恵まれ、楽しい2日間でした。
 
係りは、一人一役。
活動開始式。校旗も揚げました。
 
 食事は、バイキングでした。
とってもおいしかったです。
 
 

高千穂牧場で、ちちしぼりも体験しました。

指を上から順に折り曲げ絞ると、お乳が

ピューと出ました。すご~い!!

 
 
 キーホルダー作りも挑戦しました。
紙やすりをかけて表面をなめらかに
しています。
 
ただいま~♪楽しかったよ~♪♪
保護者の皆様や先生方がお出迎え
してくださいました。
1泊2日無事終了しましたぁ~。
 

グループ 2学期がはじまりました。


 長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。久しぶりのお友達との再会でみんな笑顔いっぱい、元気いっぱいです。
 校外学習やみや央祭など行事がたくさんあります。
 2学期も元気にがんばりましょうね。
 
    
      
 

はじける笑顔の水泳学習


 
 
小学部では、水中で体を動かす楽しさや、水と親しむことを目標とした水泳学習を行っています。毎回の授業は子どもたちのはじける笑顔が絶えません。
夏休みまであとわずかですが、最後まで楽しみながら運動をしたいと思います。

運動会

待ちに待った運動会。残念ながらあいにくの雨となり、小学部の競技は一部プログラムを変更して、遊戯室にて行われました。

雨の中、傘を差しながら、遊戯室外から声援を送る大勢の家族に見守られる中、会場は大きな熱気につつまれ、盛り上がりました。6年生リーダーによる応援や団技「電車でゴー!」、ダンス「みんな、なかよく」の発表など、子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、活躍ぶりを見せてくれました。

年生にとっては『初めて』6年生にとっては『最後』の運動会となりましたが、心に残る思い出ができたことと思います。
 

運動会がんばろう!


あと2週間で待ちに待った運動会です。小学部は、徒走、ダンス、団技の練習をがんばっています。6年生は、昼休みも応援の練習をしています。
1年生には初めての、6年生には小学部最後の、運動会です。心に残る運動会にしたいですね。

新しい仲間!

 
 
ようこそ小学部へ!
11名の可愛らしい1年生が入学してきました。
早く友達や先生に慣れて、楽しい学校生活を送りましょうね。
新しい仲間と出会い、さらにパワーアップする小学部になりそうです。

那珂小学校との交流がありました。

 小学部全員で、那珂小学校交流に行きました。初めに6年生との交流、次に同学年間の交流を行いました。
 ゲームなどで絆を深め、お互いにお別れを惜しむ姿がとても印象的でした。お互いのことを理解することができる、いい機会となりました。
 那珂小学校の児童のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
 
 
 

5年生が宿泊学習に行きました

    
 
 7月12日、13日の二日間、5年生7名で宮崎県総合運動公園合宿所へ、宿泊学習に行きました。追跡ハイキングや音楽レクリエーションなど楽しく活動でき、いい思い出ができました!

6年生が修学旅行に行ってきました!

 
7月5日と6日、6年生が鹿児島へ修学旅行へ行きました。
バスに乗っていよいよ出発!ウキウキです。
 
     
サービスエリアでちょっと休憩。七夕飾りがきれいですねー。
 
   
いよいよ平川動物園に到着!楽しみー。
 
    
いろいろな動物がいるなぁ。
 
   
さあ、お土産を買おう!(ドルフィンポートで買い物をしました。)
 
   
お金もバッチリ支払いました。
 
   
ホテルで夕食。ごちそうでした。
 
   
鹿児島水族館に行きました。ラッコのプールをじーっと見ています。
 
   
いよいよイルカショーの始まり。みんな真剣にみていますねー。
 
友達と楽しい思い出をたくさんつくった修学旅行になりました。

鬼さんと会いました!


Date: 201223日(金)
音楽の時間に鬼さんが登場しました。みんなドキドキしましたが、「鬼のパンツ」をプレゼントされてにっこり。一緒に「鬼のパンツ」をはいて踊りました。

雪遊びしました!

 
Date: 2012126日(木)
雪山からクーラーボックスに入れて運ばれた雪に触れて、みんなで遊びました。冷たい雪にびっくりしながら、握ったり、丸めたり、投げてみたり、みんなでわいわい大喜びで楽しみました。

遊びの集会をしました

 
Date: 2012120日(金)
遊びの集会で、音楽発表会をしました。学年グループごとに、好きな曲を選んで、ダンスしたり、歌唱や演奏をしたり、発表をしました。楽しい時間になりました。

ボール運動がんばっています

Date: 2012119日(木)
体育館と遊戯室で、ボール運動をしています。体育館では、ロープに沿って投げるフライングディスク、布に向けたて投げるフライングディスク、ペットボトルのボーリング、サッカーゴールにキックのコーナーに挑戦!遊戯室では、ひもにバトンを通して手で滑らせるバトンスロー、的当て、大風船、ボールゴルフ、ピタゴラシュート等のコーナーに挑戦しています。