「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
高千穂高校の避難訓練に参加しました。
毎年、全ての避難訓練を一緒にさせてもらっています
今年も、全校の真剣な雰囲気の中、しっかり訓練できました。
ありがとうございます
避難訓練終了後、しろやま高千穂校の学校紹介をさせていただきました。
「共生コースのスタートですよね。ぜひ、うちの生徒全員と、しろやまさん全員そろっている日を調整して、しろやまさんの学校紹介ができるようにしましょう!」
高千穂高校の担当の先生からの提案で、この日にさせていただくことになったのです。
本当にありがたいことです。感謝申し上げます。
この「学校紹介」が、両校生徒全員にとっての「成長の場」となりました
緊張しながらも堂々と自己紹介し、手話校歌(御存知のとおり校歌には手話があります)を歌いました。
みんながみんな多くの人の前で話したり発表したりすることは得意じゃないですよね。
やっぱりドキドキ緊張します。
そんな中、自分や学校のことをしっかり「伝える」ことができました。
入学したばかりの1年生も、校歌の手話しっかり覚えて披露できました。
家で何回も練習したそうです
高千穂高校の生徒さんたち、その緊張の気持ちを「理解」して「尊敬」するような まなざしで見てくれていました。
大きな拍手もありましたね!
お互いを認め尊重し合う「共生コース」のスタートに ふさわしい場となりました。
高千穂高校の先生方、生徒さんたち、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は(今日も)本当にありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |