「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
しろやま高千穂校には、いろいろな野菜を育てている「食育」という授業があることは、以前紹介したとおりです。
食育担当の先生、朝一番で、除草、芽かき、収穫、病気・虫予防などなど、汗をいっぱいかきながら、畑の管理をされていました。
夏休みの間も、ナスやピーマン実をつけています。今日は、ポップコーン用のトウモロコシが実をつけていたそうです。とっても喜ばれていましたよ!
その後は、野菜の育て方や病気・虫の予防などについて、熱心に調べておられました。
しろやま高千穂の生徒の皆さん! 勉強・家の手伝い頑張ってますか? 生活リズムOKですね? 先生たちも頑張ってますよ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |