「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
以前、国旗と高千穂高校・しろやま高千穂校両校の校旗を校門前に揚げさせていただいていることを書きました。
現在、自然と役割分担ができてきて、朝はしろやま高千穂の生徒が揚げて、夕方は高千穂高校の生徒が降ろすようになっています。
お陰様で、しろやま高千穂校の生徒、責任感から毎朝天気をチェックして揚げるかどうかの判断をするようになりました。この習慣は、現場実習先への通勤にもつながっています。毎朝雨の対策がきちんとできるようになったからです。感謝です。
今は現場実習中、国旗・校旗の揚げ降ろしは、高千穂高校の生徒さんがしてくれています。阿吽(あうん)の呼吸というのでしょうか?
御礼を言うと「いま、しろやまは実習中ですよね! 大丈夫です!」と生徒さん。
お互いを気にかけながら、思いやりながら、共に学んでいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |