「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
令和6年度の高千穂校の在籍生徒は1名です。
そこで今年度、本校たいよう部門高等部のご協力をいただき、月1回程度、合同授業の計画を立てています。
* 延岡しろやま支援学校のことを 高千穂校では「本校」と表現します
今日は本校たいよう高等部の作業学習「木工コース」に参加しました。
初めて使用する電動のこぎりやベルトディスクサンダーでの仕事を
木工コースの友達や先生方がやさしく教えてくださり、安心して取り組むことができました。
登校時は緊張した様子でしたが、みんなと一緒に作業する中で緊張もほぐれましたね。
友達からのアドバイスで、できるようになった仕事もありました。
これからも友達と協力し合い、今日のように授業や行事に参加したいですね。
次の合同授業は5月10日です。
たいよう高等部のみなさん、これからもよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |