「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
2週間の実習が終わり、今日から通常授業が再開しました。
昨日の気温が-7.8℃まで下がり、厳しい寒さとなりました。
校内の所々にはまだ雪が解けずに残っており、午前9時半過ぎでも気温は1℃ほど。
それでも、お昼過ぎる頃には5℃近くまで上がりました。
今日の作業学習では2月26日に予定している校外販売学習に向けて、窯業の素焼き後の作業を行いました。
工程は
1 紙やすりでやすりがけ
2 撥水剤添付
3 釉薬がけ
4 本焼き
時々疲れを感じることもありましたが、それでも最後まで集中して取り組むことができました。
また、学校に来られるお客様が「窯業の製品を楽しみにしています」とお話しされることがあります。
その言葉を励みに、楽しみに待ってくださる方々を思い浮かべながら、より丁寧に作業を進めていきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |