「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
今日から2学期がスタートしました。朝、登校時に元気な挨拶をする姿に私たちも嬉しくなります
夏休みの楽しかった出来事を笑顔いっぱいで話してくれました
始業式では、本校から副校長先生が来校され、2学期に頑張ってほしいことについてお話がありました。
副校長先生は、パリオリンピックの男子バレーボール「あと1点」を巡るイタリアとの戦いのエピソードや、スケートボードの堀米選手の「1%の可能性があればあきらめない」という言葉を引用し、2学期に挑戦することがあると思いますが、あきらめず頑張ることの大切さを強調されました。
始業式後、「2学期に頑張りたいこと」をしっかりと考え、堂々と発表しました。
その姿に、とても頼もしさを感じました。また、今月末に行われる「高千穂高等学校神舞祭文化の部」でのステージ発表の演目を副校長先生にご覧いただき、「声がとてもきれいですね。堂々と発表して聞き取りやすかったです。手話歌も完璧に覚えていて素晴らしい
」との感想もいただきました。
副校長先生の温かい言葉を励みに、素晴らしい本番を迎えられるよう、これからの練習に一層力を入れていきます。今学期もこのホームページで学校の様子や生徒の学習への取り組みをお知らせしていきますので、どうぞご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |