「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「ホーホケキョ」と音源をスピーカーで流しているのかなぁと思うほど、
早朝から暗くなるまでウグイスや、さまざまな鳥のさえずりが私たちを
楽しませたり癒やしてくれたりしています
学校にいても高千穂の自然を常に感じながら過ごすことができます。
今日は校内の農園で新タマネギの収穫をしました。
収穫したら、根と葉をカットして、土汚れを落とします。
それから、皮を取り除いて綺麗にしてからネットに詰めて・・
校内の先生や、高千穂高校の先生方も買ってくださいました
獲れたてのみずみずしい新タマネギをどんなふうにいただくか
もちろん話題になりました
「マリネもいいねぇ~」「チーズをかけてレンジでチンするだけでおいしいよ~」など
新タマネギをどんなレジピでいただくか想像するだけで幸せです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |