吾田っ子LIFE

2023年6月の記事一覧

3年 食育の授業

6月29日(木)には、日南市学校給食共同調理場の栄養教諭の鳥越先生をお招きして、3年生が食育の授業を行いました。

めあては「何を食べたら、毎日元気に過ごせるか考えよう」です。

ペープサートで赤・黄・緑の色の食べ物の紹介があり、それぞれどんなよさがあるかを学びました。

バランスの取れた食事をこれからも心がけていきましょう。

2年 国語「声やうごきであらわそう」 研究授業

初期研修1年目の2年国語の研究授業が行われました。教材文「名前を見てちょうだい」の授業でした。

拡大した教科書のさし絵を子どもにもよく分かるように掲示したり、掲示物を効果的に活用したりしていました。

先生がほめて、認めて、伸ばしてくれるので、子どもは安心してどんどん発表していました。

次の時間は音読劇です。読み声を家庭でも練習しておきましょう。

社会科授業のこつ

6月28日(水)には、都城市内の小学校の先生がスーパーティーチャーである郡司美和子先生から社会科授業のこつを学びに来られました。

児童の発言や発表を引き出す技術に優れていますので、活発な授業が展開されました。

学校や工場、事業所、病院などの水の使用量のグラフの提示では、子どもからの歓声が上がっていました。

子どもは、一日あたりの水の使用量に心から驚いていました。

4年 食育の授業

日南市学校給食調理場の栄養教諭の鳥越先生を招いて、4年生の食育の授業が行われました。

めあては「体によいおやつの取り方を考えよう」です。

ジュースに入っている砂糖の量を、濃い砂糖水を飲んで確かめました。

夏休み前に受けておきたい授業でした。

アサガオやヒマワリが咲いています

夏の花であるアサガオやヒマワリ、ホウセンカなどが咲いています。

花壇のマリーゴールドやサルビアもどんどん成長しています。

季節は夏へと変わってきています。

研究授業 5年算数「合同な図形」

6月21日(水)の2校時に、初期研修1年目の研究授業が行われました。

5年算数「合同な図形」で、合同な図形を操作活動によって見つける授業でした。

子どもの聞く態度がとてもよく、指示や発問がよく通ります。

子どもと教師の信頼関係ができているので、よりよい授業実践でした。

 

PTAスポーツ大会

6月18日(日)の午後からは、PTAスポーツ大会で玉入れ大会を行いました。

学級対抗で、どの試合も接戦で、1球差や1秒差などの大熱戦も多くありました。

ベスト4での準決勝・決勝も、素晴らしい試合ばかりでした。

優勝5の2、準優勝3の3、3位3の2と5の2という結果でした。

4年ぶりに実施することができ、親睦を深めることができました。

6月参観日

6月18日(日)は、日曜参観日でした。2・3校時には、授業参観・学級懇談が行われました。

6年生は、非行防止教室で警察の方を招いて、ネットトラブルの対応について学びました。

その他の学年でも、いろいろな参観授業が行われていました。

4校時には、学校保健委員会を行い、児童の健康増進について話し合いました。

低学年のプール開き

6月16日(金)には、快晴の中、低学年のプール開きが行われました。

1年生は、今日はプールサイドではなく、プール内をぐるぐると回りました。

2年生は、水に徐々に慣れていき、プール内を縦横無尽に行き来しました。

家庭科「針と糸の使い方」

6月16日(金)に、5年生が家庭科で「針と糸の使い方」を学習しました。

そこへ6名の学習支援ボランティアの方々が来ていただき、指導をしてくださいました。

6月20日(火)にも予定しています。心強いサポートをしていただきました。

いろいろなたんけん

6月15日(木)には、2年生が雨上がりに、まち探検に出かけていきました。

店や保育園、市役所、中央公園などを見て回りました。たくさんの発見があったことでしょう。

ちょうど同じ頃、1年生がプール探検をしていました。

今日は天候がよくなかったけど、明日は晴れの天気予報です。明日こそ、プール開きですね。

水泳指導

6月14日(水)には、3年生と6年生が水泳指導を行っていました。

3年生は、水に慣れたり、ビート板を使ったりしていました。

6年生は、蹴伸びをしたり、いるか泳ぎをしたりしていました。

プール開き

6月12日(月)には、待ちに待ったプール開きでした。5年生と4年生が行いました。

蹴伸びや水の中を歩くなど、水に慣れる学習を行いました。

今週は、その他の学年でも、プール開きを実施する予定です。

1年生だけの学校探検

6月9日(金)には、1年生だけの学校探検として、校長室にも来てくれました。

「どんな仕事をしていますか」や「どんな写真がありますか」、「なぜ椅子がたくさんあるのですか」、「なぜ校長先生になったのですか」、「何で金のトロフィがあるのですか」、「何で教室を見に来るのですか」など、たくさんの鋭い質問をもらいました。

マルマン工場見学

6月9日(金)には、3年生がJR日南線を利用して、マルマン工場に見学に出かけました。

昨日までの雨がすっかりやんで、天気の心配はないようです。

実際に工場内を見て、仕事をしている人からお話を聞くことは、とてもよい学びになります。

めざせ小村寿太郎国際塾

6月8日(金)に、小村寿太郎記念館で「めざせ小村寿太郎国際塾開塾式」が行われました。

吾田小学校から5年生2名が参加してくれました。ナイスチャレンジです。

英会話学習や小村寿太郎候についての学習、国際交流レクリエーション、異文化理解学習などが主な内容です。

将来、世界に羽ばたく人材に育ってほしいです。がんばってください。

第1回 国際理解講座

6月8日(木)には、6年生が国際理解講座を受けました。

イギリス出身のエイリーさんが来校してくださって、イギリスのことをいろいろと学びました。

イギリスの生活や文化、国旗の由来、イギリスで人気のある日本のものなどを教えてくださいました。

9月には2回目の国際理解講座がありますので、また楽しみです。

ブラッシング指導

6月8日(木)に、3年生がブラッシング指導を受けました。

山口歯科の歯科衛生士さんが4名来られて、丁寧な指導を行っていただきました。

磨き残しはないかを確認し、時間をかけてじっくりと歯ブラシでブラッシングです。

学習したブラッシングのこつをこれから活かしていきましょう

 

 

合唱祭リハーサル

吾田小学校合唱部は、6月11日(日)に宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化センター)のアイザックスターンホールで行われる第69回宮崎県合唱祭に参加します。

6月7日(水)には、合唱祭リハーサルとして昼休みに体育館で発表してくれました。

「Orizuru」では、いろいろなパートの歌声が層になっていて、立体的に響いてきました。曲に合わせた振り付けもよく合っていました。

「未来が生まれてる」では、アップテンポの曲に合わせて、弾むような気持ちのよい合唱でした。

一人一人の表情もよく、歌唱での表現を心から楽しんでいる様子でした。

よい合唱を聴くと、観客も嬉しくなります。吾田小学校合唱部、日曜日にはきっとよい発表になりますよ。

大窪小との交流学習

6月6日(火)には、大窪小学校の5名の児童が吾田小学校に来校し、交流学習を行いました。

1校時から3校時まで、算数や音楽、体育、道徳などの授業を受けました。

児童同士の交流や教師による授業交流などを行いながら、親交を深めました。

6月全校朝会

6月1日(木)に全校朝会を行いました。校長先生の話では、宮崎県や日南市、宮崎市の「日本一」を紹介しました。

その後で、チーズ饅頭やチキン南蛮、レタス巻きなどは、材料の発想やレシピを変えるチャレンジをしたから、宮崎名物となったという内容でした。

生徒指導主事からは、6月の月目標「ろう下は右がわを静かに歩こう」についての話がありました。

体育館から教室までの移動が整然としていました。

 

ネット型ゲーム

3年生が体育でネット型ゲームに取り組んでいました。体育館に、6つのコートができています。

ネットの代わりに、ビニールテープが体育館の横いっぱいに張ってあります。

ボールの代わりに、投げにくい軽いビニール袋が使われていました。

投げる力を高めるために意図された運動のようです。とても盛り上がっていました