宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 吾田東(あがたひがし)小学校のHPです!

2023年1月の記事一覧

来週も元気に

本日も寒い一日でした。5年生の体育では、跳び箱に取り組んでいます。6年生の家庭科では、家族への贈り物の製作計画を立てています。3年生は、下校の時にじゃんけんをして、また来週です!

委員会活動

本日は、5・6年生の委員会活動の日です。代表委員会では、お別れ遠足についての話し合いをしています。各委員会も、それぞれの計画に沿って活動しています。

厳しい冷え込み

昨日から今朝にかけて冷え込みました。学校では、氷が張り、寒波の強さを象徴しているようです。

雪まじりの天気

本日は雪まじりの寒い天気です。6年生の体育では、「開脚後転」にチャレンジです。理科では、「てこ」を利用した道具の仕組みを考えています。

みんなで

本日の3年生の理科では、「じしゃくの力」をみんなで実験中です。4年生の国語では、「説明文」を、班のみんな音読しています。

できた

本日の1年生です。生活科では、「昔の遊び」にふれて、うまくできるように取り組んでいます。国語では、カタカナの復習です。空中に書いて確かめています。

あれやこれや

本日の5年生です。国語では、新出漢字の学習です。算数では、割合の表し方の復習です。外国語科では、ALTと一緒に、ものがどこにあるのかの受け答えを学んでいます。

調べたり、聞いたり

本日の6年生です。理科では、「てこ」の力点の位置だけを動かして、手応えを調べています。外国語科では、「What do you want to be ? 」の後に続く、なりたい職業とその理由を聞き取っています。

完成の喜び

本日の4年生の図工です。木版画の仕上げに入っています。刷り上がった作品を見ると、大きな喜びを感じることでしょう。

よく考えて

本日の3年生です。国語では、心が動いた出来事を詩にあらわそうと考え中です。外国語活動では、What's this ? で、写真に写っているのは何だろうと考え中です。

しっかり学習中

本日の5年生です。家庭科では、収入と支出について知り、お金の計画的な使い方を学習しています。算数では、六角形の特徴を調べています。外国語では、テストに取り組んでいます。