学校の様子

2015年10月の記事一覧

ウォークラリー

10/30(金)、都井小・都井中・福島高校の児童生徒で、くしま学ウォークラリーを実施。高校生は、都井小出身の山下君、前田君が参加しました。給食も一緒に!

とびうお集会②

リコーダーの演奏では、3年生が「さくら」4年生が「もののけ姫」を発表してくれました。

とびうお集会(3・4年生)

10/27(火)の朝の活動は、「とびうお集会」でした。今回は、3・4年生の発表。理科で調べたことやリコーダーでの演奏を披露してくれました。

読書集会

10/22(木)の朝の活動は、「読書集会」でした。図書員会の児童が、本の紹介をしてくれました。

収穫したイモで調理②

10月20日(火)の1~2校時に、収穫したイモを使って「スイートポテト」を1~2年生が作りました。とっても甘くて、おいしかったです!

収穫したイモで調理!

10/19(月)、2~3校時に、学校支援コーディネーターの矢野さんをお迎えして、3~4年生は、イモ料理に挑戦しました!大学芋にピザ芋!おいしかったです!

いもほり②

 土の具合で、サツマイモのサイズも様々に・・・。でも、おいしそう!

いもほり

10/15(木)の5時間目にいもほりをしました。苗を植えてから、草取りをしたり水をまいたりしてお世話をしてきました。こんなに大きくなっていました。

音楽祭に向けて

11/5の市音楽会に向けて、全校で練習を行いました。(10/8)。歌声もきれいだし、演奏も上手になってきました。あと、1ヶ月。さらに上のレベルをめざします!

交通安全教室

10/6(火)、1校時~4校時まで「交通安全教室」がありました。串間警察署のおまわりさんと交通安全協会の方々が「自転車の乗り方」について指導してくださいました。

おすすめの本紹介

10/6(火)の朝の活動は全校朝会でした。その中で、おすすめの本を紹介する時間がありました。おもしろそうな本ばかりで、読んでみたくなりました。

体育振興指導教員

10/5(月)、体育振興指導教員(吾田中保健体育教諭)が来校されました。3~6年生のハードル走・走り高跳びの指導に入っていただきました。

研究授業

9/30(水)の3校時に、研究授業がありました。1年生の算数の授業でした。3つの数の計算でしたが、みんな理解できたようです。