おしらせ

学校からのお知らせ

4月25日(金)参観日・PTA総会・全校懇談会

13:30~14:15 参観授業

14:25~15:10 PTA総会・全校懇談会

 

学校の様子

学校の様子

運動会練習開始

 運動会の結団式を終えて、早速「令和7年度都井小学校運動会」に向けての練習が始まりました。1年生にとっては小学校で初めての運動会、6年生にとっては小学校最後の運動会、すべての学年の児童にとって自分たちでやり遂げた実感がもてる運動会になることを願っています。第1回の練習としては立派な姿勢で臨んでいました。

運動会結団式

 4月23日(水)に運動会結団式を行いました。5月24日(土)の運動会に向けて、スローガン・団の色・団員を決定しました。令和7年度の運動会スローガンは「勝利をつかめ 元気いっぱい 都井っ子運動会」です。3・4年生が発表してくれました。

 今年度も5・6年生が中心となって、自分たちの力で素晴らしい運動会にするはずです。白団・赤団の団長・副団長も気合が入っています。当日が楽しみです。

地震・津波対応避難訓練

 4月23日(水)に、「地震・津波対応避難訓練」を実施しました。本校は、海抜9.0m、海岸から800mの場所に位置しているため、特に地震・津波に対する備えは最重要問題です。年度当初に実際に学校を出て、高い場所に避難する訓練を実施しました。今後は、定期的に今回の避難訓練を振り返る時間を設けます。毎年、都井駐在所の方が訓練のお手伝いをしてくださいます。ありがとうございます。

 全校児童が真剣に取り組むことができた「地震・津波対応避難訓練」になりました。

お花のプレゼント

 4月18日(金)に、これまで卒業式や入学式で式場に飾ってきたお花を地域の事業所等に配付させていただきました。学校で子どもたちが大切に育ててきたお花を各事業所等で飾っていただくことで、地域が花いっぱいになるように毎年続けている活動です。みどりの少年団の活動の一環でもあります。受け取っていただきました皆様、ありがとうございました。

入学式

 4月11日(金)第148回入学式を執り行いました。新入生2名を迎えての入学式の式場づくりを、前日から在校生全員が心を込めて頑張ってくれました。当日、新入生2名は緊張した様子で入場してきましたが、5・6年生が学校生活の紹介を行い、一緒に歌を歌ったことで、少しリラックスできたようでした。

 教室に戻ってからは、都井地区青少年育成協議会の方から、通学用の黄色い帽子をいただきました。交通安全に注意して元気に登校してほしいです。

 

新任式 始業式

 4月7日(月)令和7年度がスタートしました。都井小に新しい先生方4名をお迎えして新任式を行いました。

 新任式の後は、第1学期の始業式を行いました。2年、3年、5年の代表児童3名が今年度頑張ることを堂々と発表しました。1学年ずつ進級し、気持ち新たに新学年でのさらなる頑張りを期待します。

令和6年度修了式

 3月26日(水)は令和6年度修了式でした。1~5年生の代表児童一人一人に修了証を渡しました。それぞれの学年の課程を修了し、4月には1学年ずつ進級します。3名の代表児童が一年間を振り返って作文発表をしました。一年間で学んだことや楽しかったことなどを振り返り、来年度に向けた自分なりの目標を立てていました。素晴らしい作文発表でした。最後に、校歌を歌って修了式を終えました。

第147回卒業式

 3月25日(火)は卒業式でした。5名の卒業生は、一年間さまざまな場面でリーダーとしての役割を十分に果たしてくれました。当日は卒業生5名のために、多くの来賓の皆様、保護者の皆様、そして都井小で一緒に過ごしてきた下級生が出席し、卒業生の節目をお祝いしました。感動的な卒業式でした。

 中学校でも、自分を信じて頑張ってくれることを期待しています。

今年度最後の給食

 3月24日(月)は今年度最後の給食です。6年生にとっては、都井小で食べる最後の給食になります。一年間同じ教室で過ごしてきた5年生と向かい合って給食を食べました。6年生5名は、下級生に向けて、一言ずつお礼の言葉を述べました。明日は、いよいよ卒業式です。

読み聞かせ

 3月11日(火)の朝の時間に、市立図書館の方が来校してくださり、全校での読み聞かせを実施できました。今年度は何度も市立図書館のお二人の方に来校していただき、読み聞かせを実施できました。今年度最後の読み聞かせになりましたので、全校でお礼をお伝えいたしました。本当にありがとうございました。