学校の様子

2023年4月の記事一覧

晴れ 4月28日(金)

今日も良い天気の一日。子どもたちは元気に一日を過ごしました。今日の学校の様子です。

1年生は図書室で本を読んだり、絵を上手に描いたりと頑張っていました。1年生の生活に慣れてきたようです。

2年生は「光のプレゼント」。透明シートに描いた絵を太陽の光に移して壁に浮き出させる楽しい絵描きに挑戦していました。

34年生も図工でした。クルクルまわる絵をつくっていましたが。その前に運動会のスローガンもつくってくれました。

56年生は発芽の実験。インゲン豆を使って実験の準備を行っていました。みんなで協力して準備できたかな?

来週はゴールデンウィーク。月曜日、火曜日、元気に学校へ来ましょうね。

晴れ 4月27日(木)

今日は昨日とうって変わって暖かい(暑い)一日になりました。今日は全校児童で体力測定と運動会に向けての50m走の記録測定を行いました。

また1年生は学校探検で校長室や職員室、事務室、保健室などをまわってサインをもらいました。サインと一緒にシールももらってとても楽しそうでした。

明日は金曜日です。明日も元気に頑張りましょう。

晴れのち曇り 4月26日(水)

今朝は雨が降っていましたが、午後は晴れました。でも夕方から急に寒くなりました。寒の戻り?でしょうか。

今日の学校の様子です。

1年生が自己紹介カードをつくって校長室に来てくれました。自分の名前と得意なことを教えてくれました。

今日は耳鼻科検診がありました。1学期はたくさんの検査が入っています。健康第一。しっかり受けて、悪い所は早目に治療しましょう。

56年生の教室ではけん玉が流行っています。すぐに上達して達人が現れそうです。

明日はよい天気になりそうです。暖かくなるといいですね。

雨 4月25日(火)

今日は1年生は心臓検診がありました。保健室の先生のお話をしっかりと聞いて上手に受けることができました。少し泣いた子もいましたが。よく頑張りました。

その他の学年の子どもたちも授業をしっかりと受けていました。姿勢に気を付けて授業を受けることができています。これからも頑張りましょう。

学校用務員さんが、みんなが気持ちよく学校に来れるように、校庭や花壇をきれいにして下さっています。感謝ですね。

教育相談が始まって早く帰っています。交通事故や大きな怪我には気をつけましょう。

曇り 4月24日(月) 避難訓練(津波)

今日は地震の避難訓練を行いました。本校は海抜8m、海から1kmの位置にありますので、地震が起こったら当然津波の心配も出てきます。今日は南海トラフ地震も想定しての避難訓練となりました。地域の派出所と串間市警察署から応援もいただいて安全に避難することができました。本番が来てほしくはありませんが、いざというときに今回の訓練を生かしてほしいと思います。