日  誌

6年生の出来事

薬物乱用防止教室


卒業まで1ヶ月となりました。
中学校進学を前に、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
最近ニュースでも話題になりましたが、
他県では高校生が薬物使用で逮捕される等、薬物使用の低年齢化が危惧されています。

体の成長や発達段階である時期に、薬物を体に取り込むことで、どんな悪影響を体に起こすのか、
詳しくスライドを使って説明をしていただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、怖さを感じ取ることができたようです。

市小学校陸上運動教室に参加してきました!

 

市の陸上運動教室に参加しました。
市内の全部の小学6年生が一同に集まって、競技と交流を行います。
選手宣誓では、本校代表児童が堂々と行いました。
様々な種目に、練習で取り組んできた成果を存分に出してくれました。
個人種目で入賞が多くありました。たいへんよく頑張りました!

これで、ひとまず運動会→陸上教室までの体育モードは終わりです。
これからは、修学旅行に向けて気を引きしめて準備していきます。

ネットやスマホを使う時に気をつけること

今日の参観日は、学年一斉に親子で授業を受けてもらいました。

モバゲー等のインターネットの世界で有名な企業である、DeNA(ディーエヌエー)さんより講師をお呼びして、
「ネットやスマホを使う時に気をつけること」という題で、講演していただきました。

日本中で起こっているインターネット上のトラブルを網羅したお話を聞くことができました。

インターネットの怖さとして、次の5点を挙げられました。
 ① 世界中から見られている。
 ② 見られている相手が、どんな相手なのかはわからない。
 ③ けっして匿名ではない。(風景写真からも個人が特定される)
 ④ あっという間に情報は広がる。
 ⑤ 一生、インターネット上に情報が残る。(消去できない)


だからといって、ネット社会を怖がって使わないわけにはいかない時代です。
ネットの怖さを知って、上手に使う方法を自分なりに見つけていくことが大切です。

今日は、そのことを教えていただきました。
遠路はるばるおいでいただき、ありがとうございました。

校内絵画展【6年生】

小学校生活最後の版画を制作しました。
思い思いの自分の一瞬を切り取り、下絵から丁寧に描いて、上手に彫り上げました。
 

笑う お別れ遠足~在校生のみなさん、ありがとう!

残念ながら、朝からの雨のために校内遠足となってしまいましたが、
お別れ集会では、1年生から5年生のみなさんに、歌や呼びかけなど、
あたたかいプレゼントをいただき、とてもうれしかったです。

気持ちのこもったプレゼントをありがとう。


お礼の気持ちを伝えました。


お礼に、本のしおりをプレゼントしました。


また、5年生には、こんな素敵なプレゼントももらいました。
本当にありがとうございました!