日誌

学校からのお知らせ

読みきかせ・紙芝居(上学年)

 朝の活動の時間に、地域のボランティアによる4年・5年・6年の読みきかせ・紙芝居が行われました。4年では、鬼を退治する絵本の読み聞かせでしたが、鬼を退治するために桃の中に赤ちゃんを隠して鬼に渡し、鬼が川を渡るときに丸太橋で川に落として退治するというストーリーでした。一緒に川に落ちた桃が「どんぶらっこっこ、どんぶらこっこと流れていきました」というところで、4年生が「あれ?この話は・・」と「桃太郎」の話に繋がることに気づいて、大喜びしていました。

鑑賞教室~劇団こふく劇場~

 劇団こふく劇場さんに来ていただき、5年・6年のワークショップと全学年で「どんぐりと山猫」(宮沢賢治作)の演劇鑑賞を行いました。5年・6年のワークショップでは、活動を通して言葉で伝えたり全身で表現したりすることの大切さを学びました。全学年の演劇鑑賞では、途中、どんぐり役で台詞を言う児童8名と、「わいわいガヤガヤ」と騒ぐ場面では全児童が演劇に参加しました。役者さんの迫力ある演技と、児童の参加でたいへん盛り上がりました。劇団こふく劇場様、ありがとうございました。

5年生と1年生・2年生の交流学習

 5年生が図画工作科で作った、本体を傾けてビー玉を転がして進める迷路のおもちゃを、1年生・2年生に遊んでもらう異学年交流学習をしました。1年生・2年生は、迷路でゴールすると、5年生からカードにシールを貼ってもらい、色紙で作った飛行機や動物、キャラクターなどの景品をもらってとてもうれしそうでした。遊ばせている5年生もうれしそうに1年生・2年生に接していました。図画工作科で作品を作るだけでなく、異学年交流学習を企画した先生方に感心したところでした。

2年の生活科おもちゃづくり

 校内を見回っていると、2年生が生活科の学習で、おもちゃを一生懸命に作っているところでした。紙コップに輪ゴムを張って飛び上がるおもちゃ、乾電池をおもりにゆらゆら揺れるおもちゃ、紙箱にストロー・竹ひご・ペットボトルのキャップで車輪を付けて走る車のおもちゃなど、いろいろなおもちゃを2年生が楽しそうに作っていました。おもちゃが出来上がると、考えたとおりに飛び上がるか、揺れるか、走るかを何度も試していました。この後は、このおもちゃで1年生といっしょに遊ぶのだそうです。

6年家庭科ミシンボランティア②

 6年の家庭科の学習で地域のボランティアの方々に支援をしていただきました。ボランティアに入っていただくのは、今回で2回目です。6年生は、ミシンの使い方や布の縫い方などを教わりながら、ナップザック作りに熱心に取り組んでいました。おかげさまで時間内に全員が作品を完成させることができました。このナップザックは、来週行われる修学旅行の班別研修の際に使うことになっています。6年生は作品が完成してうれしそうでした。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

絵画の寄贈

 学校区にある自治公民館の公民館長様から絵画の寄贈がありました。この方のお父様である故人、中馬純男様の絵画です。題名は不明ですが、窯の前にたくさんの壺が置かれている緻密な描写の油絵です。作者は生前は中学校教員で絵画や書道を嗜まれ、大きな作品展に何度も入賞したことのある方だそうです。もう一枚の油絵「牽牛」(けんぎゅう)は、この作者から36年前に本校に寄贈された絵画です。どちらも子どもたちが目にする階段の踊り場に展示しています。ご寄贈ありがとうございました。

登校班の指導

 本校では朝の登校は各地区の登校班で登校するようにしています。この日は毎月1回行っている登校班会の日でした。全体指導の後、各地区に分かれて、道路の横断の仕方の確認や練習、通学路の危険箇所の確認、不審者への対応の仕方、登校班で困っていることはないかなど、地区担当の先生を中心に指導を行いました。子どもたちは、普段の登校の様子を振りかえったり、安全な登校の仕方を確かめたりしていました。これからも上級生と下級生が仲よく安全に登校することを願っています。

4年の図画工作

 5校時・6校時に2階の図工室からギーギーギー、トントントンと音が響いてくるので見に行ってみると、4年生が工作をしていました。4年生は、のこぎりで板を切ったり、金づちで釘を打ったりして、動くおもちゃづくりをしていました。4年生全員が、ものも言わず自分の工作に集中していました。何ができるのか質問すると、「とかげです」「ウサギです」とうれしそうに答えていました。将来、この中からもの作りをする者がたくさん出るのではと期待をさせるほどの真剣な取組でした。

国際交流員との交流

 モンゴル出身の都城市国際交流員に学校に来ていただき、国際交流学習を行いました。モンゴルの面積や人口などクイズや動画を織り交ぜながら楽しく紹介してくださいました。下学年は、5つの動物(ヒツジ、ウマ、ヤギ、ウシ、ラクダ)の動画を見たり、体操をして楽しく体を動かしたりしていました。上学年は、モンゴルの国歌を映像を交えて見たり、石を使った伝統的なゲームをしたりしました。子どもたちは、モンゴルのことを楽しく学ぶことができました。

6年家庭科ミシンボランティア

 6年生の家庭科では、修学旅行で使用するナップサックを作成しています。この日からミシンを使用するため地域の方に依頼したところ、6名の方がボランティアで参加してくださいました。1台のミシンにお一人ずつボランティアがついてくださるので、子ども達も安心してミシンで作業をしていました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。